研究課題/領域番号 |
20K04572
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21050:電気電子材料工学関連
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
研究代表者 |
森武 洋 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 教授 (90531799)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 液晶 / 可変移相器 / テラヘルツ波 / ミリ波 / 配向マイクロファイバー / フェーズドアレイアンテナ / 非放射性誘電体線路 / NRDガイド |
研究成果の概要 |
NRDガイド型移相器に液晶を使用する際の応答時間を改善するため、配向マイクロファイバーと液晶の複合素子を用いた。電界紡糸法によりマイクロファイバーを作製する際に溶液濃度を高くすることにより、ファイバー径を太くすることが可能となり、ファイバー径を太くすることにより閾値電圧の増加を抑え液晶単体に近い誘電異方性を保ちながら、電圧を除去した複合素子の立下り応答時間を300 ms以下に抑えることを実現した。 この複合素子を用いて、100 GHzで動作する4素子フェーズドアレイアンテナを作製した。作製したアンテナは最大±41度の走査角を有し、走査角の切替応答時間が250 msであることを確認した。
|
自由記述の分野 |
電気電子工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
液晶を配向マイクロファイバーと複合化することにより、厚い液晶層を必要とする応用時に問題となる電圧を除去した際の応答時間の改善を明らかにでき、液晶応用の新たな可能性を開いた。また、液晶を用いた100 GHz帯の可変移相器を実現し、この移相器を用いたフェーズドアレイアンテナを実際に作製し、電波の放射方向を操作できることを明らかにした。この成果は今後通信への応用が期待されるテラヘルツ波の利用に必要な技術の実現の可能性を示すものである。
|