• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

非単結晶基板上のⅢ族窒化物ナノ柱状結晶形成と高性能大面積面状発光デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K04614
研究機関秋田大学

研究代表者

佐藤 祐一  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (70215862)

研究分担者 齋藤 嘉一  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (10302259)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード半導体
研究実績の概要

これまで高性能・高信頼性を有するⅢ族窒化物半導体によるデバイスの新たな展開を探るため、通常用いられる単結晶基板ではなく、各種の非単結晶基板を用いてデバイス形成を試みてきている。そうした中で低コストで大面積化や低抵抗化が可能と考えられるカーボン系や多結晶シリコン系のウェハを基板として当該半導体のナノ柱状結晶群をそれらの上に形成し、これによるLED構造を形成してそれらの発光特性を評価している。多結晶シリコンウェハは単結晶ウェハと同様にその表面を鏡面研磨することが容易であり、優れた表面状態を有する基板として用いることが可能である。一方、カーボン系の基板はグラッシー系のウェハも存在するが、一般的にはその表面を鏡面状態とすることが難しく、ある程度の表面粗さは存在する。
これらの基板上に形成した各柱状LED群をより詳細に評価し、発光特性に関する課題の抽出を行ってきた。多結晶シリコンの場合には表面が鏡面であっても、その基板の製造プロセスにより結晶ドメインの存在が避けられず、発光分布特性にもその影響が及んでいることを確認した。加えて、面内の各柱状結晶の発光波長に分布があることも確認された。カーボン系ウェハを基板とした場合には、柱状結晶群によるLED構造であるが故に表面粗さのある基板上であっても発光が得られることが確認されたが、面内での発光の不連続性の軽減が必要であることを確認した。これらの課題は実用化に向けて解決されるべき項目である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

各種非単結晶基板上への当該半導体によるLED形成は可能であることに間違いがないが、面内の発光波長分布の存在や、非単結晶基板特有の不均質性などの影響が面内の発光分布特性に現れていることが研究を進めていく上で明確化されてきており、これらへの対処に関する検討を並行して行う必要があったことによる。

今後の研究の推進方策

多結晶シリコンウェハを基板とした場合には鏡面研磨したものを用いた場合でも結晶ドメインの影響が面内発光分布特性に現れているため、この現象が発現する要因を詳細に解析する。また、面内の各柱状結晶の発光波長分布についても詳細に解析する。

次年度使用額が生じた理由

多結晶シリコンウェハを基板とした場合の結晶ドメインの影響の解析や発光波長分布の解析などに基づく遅れが生じており、当該年度は主にこれらに関する経費および成果発表等に関する経費として使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Optical-Emission Properties of GaN-Based Nanopillar Light-Emitting Diodes Prepared on Non-Polished and Non-Single-Crystalline Substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sato, Houyao Xue, Shingo Taniguchi, Sora Saito, Atomu Fujiwara, and Tsubasa Saito
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials

      巻: 967 ページ: 57-61

    • DOI

      10.4028/p-Y8vdM7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and characterization of Mg-doped GaN and InGaN nanopillar-crystals based on steering-crystal-formed multi-crystalline Si substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Xue Houyao, Taniguchi Shingo, Oridate Naoyuki, Saito Tsubasa, Sato Yuichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 63 ページ: 01SP04-1-10

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acf2a4

    • 査読あり
  • [学会発表] Study on preparations of GaN-based nanopillar light-emitting diodes directly on non-singlecrystalline and non-polished substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sato, Shingo Taniguchi, Houyao Xue, Jinyang Li, Taisei Tsuji, and Tsubasa Saito
    • 学会等名
      International Conference on PROCESSING & MANUFACTURING OF ADVANCED MATERIALS 2023 (THERMEC2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emitting-color distribution characteristics of GaN-based nanopillar LEDs on multi-crystalline Si substrate2023

    • 著者名/発表者名
      Houyao Xue, Jinyang Li, Shuhang Gou, Shingo Taniguchi, Tsubasa Saito, and Yuichi Sato
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Nitride Semiconductors (ICNS-14)
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth and characterization of various InGaN nanopillar crystals on the multi-crystalline silicon substrate2023

    • 著者名/発表者名
      Houyao Xue, Shingo Taniguchi, Naoyuki Oridate, Jinyang Li, Taisei Tsuji, Tsubasa Saito, and Yuichi Sato
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Organic and Inorganic Electronic Materials and Related Natotechnologies
    • 国際学会
  • [学会発表] 多結晶 Si 基板上 GaN 系ナノ柱状 DH 構造内の InGaN ステアリング結晶の抵抗率低減2023

    • 著者名/発表者名
      薛 后耀,辻 大成,李 金洋, 齋藤 翼, 佐藤 祐一
    • 学会等名
      2023年度電気関係学会東北支部連合大会
  • [学会発表] 多結晶Si基板上GaN系ナノ柱状LED群の発光色の分布および電流依存性2023

    • 著者名/発表者名
      李 金洋,薛 后耀,苟 書航,谷口 真悟,齋藤 翼,佐藤 祐一
    • 学会等名
      2023年度電気関係学会東北支部連合大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi