• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

道路構造物に埋設された金属補強材の腐食状況を磁気で探る研究法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04639
研究機関富山大学

研究代表者

竜田 尚希  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 助教 (30521314)

研究分担者 酒井 英男  富山大学, 理学部, 客員教授 (30134993)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード道路構造物 / 維持管理 / 金属腐食 / 補強土壁 / 磁気 / 探査
研究実績の概要

従来、道路構造物に埋設された金属補強材の腐食状況の研究は、現地構造物から一部を取り出して行われていた。しかし、この方法は時間と費用を要し、交通にも支障をきたすため、新たな非破壊調査法が望まれていた。本研究では、金属補強材の腐食を磁性の変化で探る方法を提案し、その有効性を検証した。具体的には、金属補強材の腐食による磁性の変化を実験で調査し、磁性変化に伴う磁場の大きさの変化を非破壊の磁気探査法で検出する方法を模索した。
室内実験では、腐食促進剤の塗布と電気腐食の二つの方法で鉄板サンプルを腐食させ、その影響を比較した。磁化は誘導磁化と残留磁化の二つからなり、それぞれ帯磁率計とフラックスゲート磁力計で測定した。腐食促進剤を塗布した場合、腐食は鉄板サンプルの表面のみに留まり、有意な結果は得られなかった。一方、電気腐食の場合、腐食による体積減少に伴い、誘導磁化・残留磁化ともに減少する傾向が見られた。
屋外実験では、補強材を地中に0.5mから1mの深さで埋設し、地表から光ポンピング磁力計で磁場を測定した。その結果、補強材の両端付近に磁場の極値を確認することができ、補強材が永久磁石化していることが分かった。また、補強材を深く埋設するほど測定値の変化は小さくなる傾向が観察された。さらに、補強材を欠損させたり切断したりして腐食状態を再現し、これを地表に置いて磁場を測定したところ、欠損前と比較して測定値に変化が見られた。これにより、腐食により鉄板の体積が減少し、それに伴い磁化も減少することが確認できた。
最後に、実際の補強土壁の現場を模擬して、コンクリートパネル越しに補強材端部の磁場を測定し、コンクリートパネルの影響を受けずに測定が可能であることを確認した。以上の結果から、磁気探査法が金属補強材の非破壊調査に利用できる可能性が高いとの結論に至った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Effects of Biomass Soil Mixture on Dynamic Behavior2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki Tatsuya、Hyodo Taichi、Terasako Taiyo、Uchida Shinya、Tatta Naoki、Nagai Hiroyuki、Wu Yang
    • 雑誌名

      Sustainable Construction Resources in Geotechnical Engineering

      巻: 1 ページ: 427~437

    • DOI

      10.1007/978-981-99-9227-0_40

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 金属材料の腐食を磁気探査で探る新規方法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      竜田 尚希, 片山 裕介, 酒井 英男
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 道路盛土の水位上昇(経年的・降雨・融雪)と材料劣化を考慮した維持管理2023

    • 著者名/発表者名
      辻 歩夢, 原 隆史, 竜田 尚希
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 磁化研究による地盤の液状化判定精度の向上2023

    • 著者名/発表者名
      高松 尚輝, 竜田 尚希, 酒井 英男
    • 学会等名
      第58回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 360度カメラを用いた建設機械の自己位置推定2023

    • 著者名/発表者名
      竜田 尚希, 坂田 勇樹, 北島 圭祐, 神亀 理恵, 堀田 裕弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会
  • [学会発表] 竹パウダーの添加率がまさ土の液状化特性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      吉崎 達矢, 兵動 太一, 竜田 尚希
    • 学会等名
      令和4年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 礫分含有率が配合珪砂の液状化強度特性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      北川 陽士, 兵動 太一, 寺迫 太陽, 竜田 尚希, へマンタ ハザリカ, 前田 翼
    • 学会等名
      令和4年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] Application of biomass-added masa soil to ground materials2023

    • 著者名/発表者名
      T. Hyodo, T.Yoshizaki, T.Terasako, N.Tatta and H.Nagai
    • 学会等名
      17th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects Of Biomass Soil Mixtures On Dynamic Behavior2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yoshizaki, Taichi Hyodo, Taiyo Terasako, Shinya Uchida, Naoki Tatta, Hiroyuki Nagai and Yang Wu
    • 学会等名
      2nd International Conference on Construction Resources for Environmentally Sustainable Technologies
    • 国際学会
  • [学会発表] EFFECTS OF BIOMASS DISCHARGED IN TOYAMA PREFECTURE ON THE MODIFIED CBR OF MASA SOIL2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yoshizaki, Taichi Hyodo, Naoki Tatta and Shinya Uchida
    • 学会等名
      13th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment
    • 国際学会
  • [学会発表] The dynamic behavior and the undrained shear characteristics of biomass mixed on soil2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yoshizaki, Taichi Hyodo, Naoki Tatta, and Shinya Uchida
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Geotechnics for Sustainable Infrastructure Development
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi