研究課題/領域番号 |
20K04648
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
今井 龍一 法政大学, デザイン工学部, 教授 (90599143)
|
研究分担者 |
谷口 寿俊 九州大学, 工学研究院, 准教授 (10648611)
塚田 義典 摂南大学, 経営学部, 准教授 (50622643)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | i-Construction / 3次元モデル / 道路地図 / 点群データ / 地図調整 |
研究成果の概要 |
本研究では,3次元モデルと道路地図の親和性に着目し,道路舗装のICT施工データからの3次元モデルの生成技術と,3次元モデルを活用した道路台帳図やダイナミックマップの重畳・調整技術の研究開発に取り組んだ.そして,自動車専用道路の舗装工事における道路舗装機械のログデータを用いて,道路舗装を構成する表層・基層・上層路盤および下層路盤の各層の3次元モデルを生成できること,各層の厚さを道路地図の区画線に収録できることを確認した.
|
自由記述の分野 |
都市交通,測量・計測,土木情報学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果を活用すると,建機のログデータ,ドライブレコーダーやプローブデータ等のセンシング技術によって準リアルタイムに得られる情報を道路地図に反映することが可能となる.そのため,道路地図の活用拡大と道路維持管理の品質向上,そして安全運転支援や自動運転に必要となる高精度な道路地図の情報鮮度を確保する有効な手段となり得る.
|