研究課題/領域番号 |
20K04657
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
西田 孝弘 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (10345358)
|
研究分担者 |
河合 慶有 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (90725631)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 鋼材腐食 / 土中 / 抑制方法 / アノード / カソード / 酸素低減 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,土中の鋼材を対象として,(1)鋼材腐食の進行速度に及ぼす要因の抽出,および(2)抽出された要因を踏まえた腐食の対策方法の確立を行うことである. 令和3年度は,令和2年度に曝露を開始した砂中,石中および海水中に埋設した鋼材の分極抵抗,自然電位などの電気化学的パラメータを,曝露試験を通じて計測した.その結果,自然電位としては,経過時間に対する変化は小さく,曝露条件(砂,石)の違いは確認されなかった.全体的に海水中より砂中および石中の場合の方が自然電位は低い結果となった.分極抵抗から算出した腐食速度としては,曝露初期に一度上昇し,その後低下する傾向が確認された.ただし,砂の場合で,下部に設置した場合は,大きな腐食速度の上昇は確認されなかった.この原因としては,年度を通じた温度の変化に伴い分極抵抗が変化したこと,砂の場合には下部における酸素量が低下したことなどが想定される. 何れの結果(自然電位,腐食速度)に関しても,埋戻し材を砂,あるいは石としても顕著な差異は確認されなかった.一方で,海水中での腐食と比較した場合,酸素の供給や海水の循環がしにくい深部においては,腐食速度が若干低い傾向が確認されたが,上部(表面から5㎝程度の位置)では,水中と同程度の速い腐食速度となる場合もあった.一方で,抑制方法の検討については,酸素が腐食に及ぼす影響を評価し,中でもマクロセル腐食に及ぼす影響の評価を行った. 令和4年度は,曝露試験を継続するとともに,土中環境による酸素濃度の違いから生じる起電力,さらには腐食速度に及ぼす影響を評価する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究打ち合わせ等,出張の制限があったが,Web等を活用し,全体スケジュールとしては当初の予定通りに検討が進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19により,曝露試験の開始が遅延し,供試体回収の時期を全体的に修正した。今年度すべての試験を終了する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響により,令和2年度の暴露試験が遅延したことに伴い,曝露期間を確保するため,一部の試験を令和4年度まで延長しており,これにかかわる消耗品費や試験費用を次年度使用額としているため。
|