• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

Maas時代の土地利用・交通政策評価のための都市マイクロシミュレーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K04721
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

杉木 直  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322019)

研究分担者 鈴木 温  名城大学, 理工学部, 教授 (00356073)
北詰 恵一  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50282033)
宮本 和明  東京都市大学, 都市生活学部, 教授 (90150284)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードマイクロシミュレーション / 都市モデル / ライフスタイル / MaaS / 自動運転 / 居住地選択 / 都市構造
研究実績の概要

2020年度は,データ収集・分析として,ライフスタイル変化に関する実証分析および新たなモビリティサービスによるライフスタイル変化に関するWebアンケート調査・分析に関する研究を行った.
ライフスタイル変化に関する実証分析については,2002年,2017年の2時点の仙台都市圏PT調査データを用いて,交通行動,自動車保有,居住地選択等の変化を,世帯構成との関係性の下で実証的に分析し,ライフスタイル変化と居住地および交通手段選択の関係を把握した.具体的には,2時点でのライフスタイル変化として,戸建持家から賃貸アパート・マンションに居住する傾向に変化しつつあり,それらの変化は世帯人数および世帯年齢との関係性が強いこと,自家用車を保有している世帯は戸建を選ぶ傾向にあるが,その割合は世帯人数が少ないほど減少しており,自家用車を保有していない世帯が賃貸アパート・マンションに居住する傾向が強くなっていることなどが把握された.
新たなモビリティサービスによるライフスタイル変化に関する調査・分析については,仙台都市圏を対象として1,500票のWebアンケート調査を実施し,MaaS,自動運転,リモートワークの導入下での自動車保有や居住地選択に関する意向を把握した.調査・分析結果として,MaaSが普及している想定の条件下では,免許返納傾向が見られること,自動運転が普及している想定の条件下では自家用車保有意向が増加する傾向が見られるとともに,駐車場の持ち方には変化が見られず,居住地内に設ける割合が高いことなどが把握された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ライフスタイル変化に関する実証分析および新たなモビリティサービスによるライフスタイル変化に関するWebアンケート調査・分析を当初の予定どおり行った.Webアンケート調査において,対象地域において調査可能なモニター数の限界と,質問数の増加による費用増加により,当初予定していた3000票の半数まで調査対象数を減少せざるを得なかったが,調査結果としては有用なデータが取得された.これらの成果の一部については学会等で発表を行っている。よって、おおむね順調に研究が進んでいると判断する.

今後の研究の推進方策

2020年度はおおむね順調に進んでいることから,今後も計画通り進める予定である.2021年度は世帯構成員の制約を考慮したアクティビティベース交通モデルの構築,居住地選択モデルの改良等を行うが,研究作業量が多いため,研究補助員等の雇用等により計画的に行う予定である.

次年度使用額が生じた理由

Webアンケート調査の規模縮小により,調査委託料に差額が生じた.また,新型コロナウイルス感染拡大により,対面形式での研究打合せが開催できなかったため,国内旅費を使用しなかった.これらの経費は次年度以降に,モデル分析を行う際の業務補助員雇用,および打合せおよび成果発表のための国内・外国旅費に利用する予定である.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 世帯を単位とした将来推計における初期世帯マイクロデータ生成の高速化2021

    • 著者名/発表者名
      阪田知彦,鈴木温,杉木直,正木俊行,田寛之
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      巻: 76 ページ: I_425~I_435

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_425

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新たなモビリティサービスによるライフスタイル変化に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      川島直樹,杉木直,鈴木温,松尾幸二郎
    • 学会等名
      令和2年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 居住誘導政策評価のためのマイクロシミュレーション型都市モデルの改良と適用2021

    • 著者名/発表者名
      西島佑輝也,杉木直,松尾幸二郎
    • 学会等名
      令和2年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] Evaluation of Residential Guided Area Setting Using Urban Household Micro-Simulation Model2020

    • 著者名/発表者名
      Batzaya MUNKBAT, Nao SUGIKI, Shogo NAGAO, Kojiro MATSUO
    • 学会等名
      土木学会全国大会第75回年次学術講演会
  • [学会発表] 仙台都市圏における高齢世帯の立地動向分析2020

    • 著者名/発表者名
      松井悠太,北詰恵一
    • 学会等名
      土木学会全国大会第75回年次学術講演会
  • [学会発表] オープンデータを用いたマイクロシミュレーション型都市モデルによる都市政策の評価2020

    • 著者名/発表者名
      Batzaya MUNKBAT,杉木直,長尾将吾,松尾幸二郎
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] 200万人都市を対象とした初期世帯マイクロデータ生成の試行2020

    • 著者名/発表者名
      阪田知彦,鈴木温,杉木直,正木俊行,田寛之
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] 仙台都市圏を対象としたマイクロシミュレーション型都市モデルによる将来人口分布予測及び交通政策の評価2020

    • 著者名/発表者名
      山崎大嗣,杉木直,宮本和明,松尾幸二郎
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] マルチレイヤネットワークを用いた社会ダイナミクスモデルのシミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      長尾将吾,杉木直,倉内文孝,松尾幸二郎
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] 個人単位の離家・転居行動を踏まえた立地選択のモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      松井悠太,北詰恵一
    • 学会等名
      第62回土木計画学研究発表会
  • [備考] 都市マイクロシミュレーションに関する研究

    • URL

      https://sites.google.com/site/microsimlationurbanmodel/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi