研究課題/領域番号 |
20K04725
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
杉田 暁 中部大学, 中部高等学術研究所, 准教授 (20650708)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ドローン・UAV / RTK-GNSS / SfM/MVS / 高解像度リモートセンシング / 地理情報システム(GIS) |
研究成果の概要 |
本研究では、最近実用化された、安価かつきわめて小型・軽量な多周波・多システム対応のGNSS受信機と、RTK測位技術、ドローン技術を統合して運用する方法論を構築することにより、ドローンの位置情報と空撮写真の付帯位置情報を高精度化し、写真と地図の統合を高精度化することを目的とした研究開発を行なった。特に、写真地図を作成するための複数写真の一部に高精度位置情報を付与するACP法を開発し、その精度評価を行なった。ACP法を用いなかった場合と比較して、水平で5-10倍、鉛直で100倍程度の精度向上が見られることを示した。また、準天頂衛星みちびきを利用したCLAS測位技術の応用と精度評価も行なった。
|
自由記述の分野 |
デジタルアース、空間情報科学、高解像度リモートセンシング
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究を達成することにより、一般的に利用されている価格帯のドローンでは到達することが難しかった高精度の写真地図作成が可能になる。また、はるかに高価な価格帯の一部のドローンに要求されている精度を、空間的により広い領域で実現することが可能になる。また、独自技術である「UAV斜め写真ブラウザ」の高精度化も同時に行うことができ、迅速・簡便な写真と地図の統合を高精度に行うことが可能になる。
|