• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

都市の縮減を想定した低・未利用な空間の広域的な計測手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K04727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

熊谷 樹一郎  摂南大学, 理工学部, 教授 (00319790)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード低・未利用空間 / 空間的自己相関分析 / 空き家 / 人口分布
研究成果の概要

我が国では,急速な人口減少,高齢化社会の到来を迎えており,人口を活動の拠点となる区域に誘導・集約させる政策が推し進められている.一方,拠点と期待されている領域とその周辺では,空き家・空き店舗・空き地などの低・未利用な空間が散在する傾向にあり,継続的な観測・状況把握が必要となる.しかし,空き家・空き地などは市街地内に混在していており,その拡がりを計測する方法に課題があった.本研究では空き家分布の広域推定の観点から機械学習の一つであるランダムフォレストの適用を検討し,推定精度向上を達成するともに,開発した局所人口分布の空間分析法の観点からは低・未利用空間の拡大する地区を抽出可能となることを示した.

自由記述の分野

地理空間情報を適用した都市解析

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発・採用している空き家分布推定法では,地方行政の日常的な業務から生成されるデータのみを使用し,かつ,現地調査の省力化も図ることが可能であり,効率的な観測・状況把握を可能とするものである.局所人口分布の空間分析はまったく新しい発想に基づいた手法であり,世界に先んじて急速な人口減少,高齢化社会を迎える我が国から発信された先駆的,革新的な分析アプローチとなる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi