• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

地域公共交通の広義社会的便益の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K04740
研究機関関西大学

研究代表者

宇都宮 浄人  関西大学, 経済学部, 教授 (70334589)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード地域公共交通 / 費用便益分析 / 社会的便益 / ソーシャル・キャピタル / 脱炭素
研究実績の概要

地域公共交通の広義社会的便益について、カーボンニュートラルやMaaS(Mobility as a Service)など最近の動きを踏まえつつ、先行研究を整理した「脱炭素社会の公共交通政策」「地方圏の鉄道の役割と課題」を共著書『脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開』の2つの章に収録する形で5月に公刊した。また、この著書をベースに令和4年3月には、「カーボンニュートラルシンポジウム 脱炭素社会を目指した都市交通政策」(日本交通政策研究会と関西大学の共催)を実施した。これらの研究を通じて、人々の行動や環境面において地域公共交通がもたらす社会的便益を示すことができた。
また、「LRT再考ーオーストリアの事例分析を踏まえて」『同志社商学』第73巻第2号(同志社大学商学会、9月公刊)では、以前行ったオーストリアの調査結果等も踏まえつつ、地域公共交通の中でも、日本において整備が遅れているLRTに焦点を当てながら、ソーシャル・キャピタルへの影響など、その社会的便益を論じた。
さらに、「公共サービスとしての都市地域交通ーPSO制度導入に向けて-」」『都市と公共交通』第45号(大阪公共交通研究所 6月刊)、「脱炭素社会に向けた交通政策とまちづくり」『国際文化研修』第119号(全国市町村国際文化研修所10月刊)においては、欧州における事例なども踏まえながら、地域公共交通を有効活用する運営制度や政策を整理し、これを紹介することで、日本の今後の地域公共交通政策の方向性も提示した。
このほか、地域公共交通の効果分析の基礎資料として、ひたちなか市の協力を得て、ひたちなか海浜鉄道沿線住民に対し、子供の時間価値に関するアンケート調査を実施した。また、ウィーン工科大学と共同で、オーストリアにおける地域公共交通のサービス水準の実態と詳細な人口や地理情報のデータ整理を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

第1に、新型コロナ感染症の影響が続き、各地に出向いての沿線住民アンケートにかかる作業が予定どおり進捗しなかった。
第2に、宇都宮ライトレール沿線での調査については、新型コロナ感染症の影響でライトレールのプロジェクト自体が延期になり、開業前後の調査も後ろ倒しせざるを得ず、2年遅れで調査をすることになった。
第3に、海外の調査についても、新型コロナ感染症が拡大する状況を踏まえ、当初の調査内容を変更し、新たな方向性の研究を模索することになった。

今後の研究の推進方策

国内のアンケート調査については、新型コロナの感染状況をみながら、再度調査が可能かどうかを現地に打診のうえ、作業を進める。また、社会的便益を測定するうえで重要な時間価値について、今年度実施したひたちなか海浜鉄道沿線の子供の時間価値に関するアンケート調査結果を分析のうえ取りまとめる。
一方、海外における調査も、地域公共交通のサービス水準が地域にどのような影響を及ぼしているかという観点で、オーストリアにおける地域公共交通のサービス水準のデータ整理を開始しており、こちらについても分析のうえ、取りまとめを行う。

次年度使用額が生じた理由

当該年度においては、新型コロナ感染症の影響によりアンケート調査が一部しか実施できず、海外における調査もできず、学会もオンライン実施、国際会議も延期されたため、これらを次年度に支出することにした。
次年度は、アンケート調査の実施と集計、国内外での学会の参加に使用する予定。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ウィーン工科大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン工科大学
  • [雑誌論文] 公共サービスとしての都市地域交通ーPSO制度導入に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮浄人
    • 雑誌名

      都市と公共交通

      巻: 45 ページ: 3-8

  • [雑誌論文] LRT再考 : オーストリアの事例分析を踏まえて2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮浄人
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 73-2 ページ: 107-127

    • DOI

      10.14988/00028531

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脱炭素社会に向けた交通政策とまちづくり2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮浄人
    • 雑誌名

      国際文化研修

      巻: 119 ページ: 42-45

  • [学会発表] 地域公共交通の統合的政策:日欧比較からみえる新時代2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮浄人
    • 学会等名
      日本交通学会関西部会
  • [学会発表] 地域公共交通の統合的政策を実現するために2021

    • 著者名/発表者名
      宇都宮浄人
    • 学会等名
      土木学会 土木計画学研究委員会 研究小委員会
  • [図書] 脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開2021

    • 著者名/発表者名
      秋山孝正編著 秋山孝正・宇都宮浄人・井ノ口弘昭・小川圭一・奥嶋政嗣・武藤慎一
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-54817-0

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi