• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

せん断挙動が卓越するプレキャストプレストレストコンクリート部材の耐力評価

研究課題

研究課題/領域番号 20K04770
研究機関京都大学

研究代表者

谷 昌典  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50533973)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードプレストレストコンクリート / プレキャストコンクリート / アンボンド / せん断終局耐力
研究実績の概要

せん断挙動が卓越するプレキャストプレストレストコンクリート(PCaPC)造部材のせん断終局耐力およびせん断破壊時の力学挙動の把握を目的として,令和4年度は実験変数を水平加力方向および軸力レベルとするアンボンドPCaPC柱試験体2体を作成し,逆対称曲げ形式で載荷実験を実施した。水平加力方向を実験変数とした試験体A-H02-C40-Dは,中高層建物の1階隅柱が地震時に受ける変動軸力を想定した高いレベルの圧縮軸力を作用させた令和3年度の試験体A-H02-C40と同一の構造詳細を有する試験体に対して,主軸45度方向に水平加力を行った。軸力レベルを実験変数とした試験体A-N02-C25は,令和3年度の試験体A-N02-C40と同一の構造詳細を有する試験体に対して,軸力レベルをコンクリートの長期許容圧縮応力を下回るレベルに低下させた試験体とした。載荷実験の結果,本実験の実験変数の範囲では,主軸45度方向と主軸方向の最大耐力は同程度で載荷方向の影響は軽微であったこと,軸力レベルに関係なくせん断破壊時の変形は大差無いこと,などが知見として得られた。また,令和3年度同様,載荷実験では,光学式モーションキャプチャシステムを活用して高密度な変位計測を行い,コンクリートや鉄筋のひずみ分布を含めた試験体の詳細な変形性状に関するデータを得た。併せて,日本建築学会の規準・指針類や既往研究において提案された各種耐力式を用いた評価を行い,予測精度について検証した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 高圧縮軸力を受けるアンボンドPCaPC柱部材のせん断終局耐力に関する実験的研究(その1 背景および実験概要)2022

    • 著者名/発表者名
      谷昌典
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 高圧縮軸力を受けるアンボンドPCaPC柱部材のせん断終局耐力に関する実験的研究(その2 実験結果)2022

    • 著者名/発表者名
      給田ありさ
    • 学会等名
      日本建築学会大会
  • [学会発表] 高圧縮軸力を受けるアンボンドPCaPC柱部材のせん断終局耐力に関する実験的研究(その3 せん断終局耐力評価)2022

    • 著者名/発表者名
      大槻大和
    • 学会等名
      日本建築学会大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi