研究課題/領域番号 |
20K04813
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
望月 悦子 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (80458629)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | LED / 調光 / 調色 / 照明制御 / duv |
研究実績の概要 |
調光・調色制御が一般的になりつつある照明空間において、LED照明の制御過程で生じる照明光の黒体軌跡からの色ずれduvが空間内の色の見えや雰囲気に与える影響を明らかにすることを目的としている。2020年度は白色LED照明の黒体軌跡からの色ずれduvが空間の明るさ知覚に与える影響について検討した。 縮尺1/10模型を用いて、床面照度は400lxに設定、相関色温度4条件とduv5条件の組み合わせ20条件を被験者22名に評価してもらった。被験者は基準条件(duv=0)を60秒間観察した後に、基準条件での空間の明るさを評価した。続いて、比較条件(-0.02≦duv≦+0.02)に変化させた直後の空間の明るさ・快適性・色味を評価した。比較条件を60秒間観察した後、再度空間の明るさ・快適性・色味を評価した。 duv=0の場合、相関色温度が高くなるにつれて空間の明るさ評価が高くなるという、先行研究に準ずる傾向を確認した。duvが+側にずれると、空間の明るさ評価は低くなる傾向が見られたが、一方で、色の見えの好ましさについてはduvが-側にずれた方が+側にずれるよりも好ましいと評価された。duvが-側にずれた場合は、60秒間経過後、duv=0での明るさ評価とほぼ同等に回復し、基準条件と比較条件との間に有意差はなくなった。しかし、duvが+側にずれた場合は、60秒間経過後も、duv=0での明るさ評価には達しなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
照明光の相関色温度を掲示的に変化させた条件を評価する予定であったが、導入したLED照明器具では、光色の違いが顕著に変化してしまったため、想定していた実験計画からの変更を余儀なくされた。 また、2020年度はコロナ禍の影響もあり、実験条件として照度を1条件しか検討することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、コロナ禍の影響もあり、照度1条件でしか被験者実験を実施できなかったが、2021年度は、まず照度条件を3条件に増やし、データを蓄積する。6月までの実験実施を予定している。 さらに2021年度は、同一相関色温度として許容されるduvの範囲を詳細に検討する予定である。同一相関色温度として認められるduvの範囲が定められた経緯について調査し、「明るさ」「光色」の観点で、相関色温度ごとに同一と認められるduvの範囲を検討していく。
|