研究課題/領域番号 |
20K04823
|
研究機関 | 日本大学短期大学部 |
研究代表者 |
星 和磨 日本大学短期大学部, その他部局等, 教授 (50373171)
|
研究分担者 |
岡本 則子 大分大学, 理工学部, 准教授 (00452912)
富来 礼次 大分大学, 理工学部, 教授 (20420648)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | カーディオイドマイクロホン / 音圧 / 粒子速度 / 吸音率 |
研究実績の概要 |
研究代表者(星和磨)は,二本の異なるカーディオイドマクロホンを用いて,音響管に設置した材料の垂直入射吸音率を計測する方法を考案した。この方法で吸音率を計測するためには,カーディオイドマイクロホンが捉える電圧から音圧および粒子速度へ変換できることが前提となる。そこで研究代表者は,端部を剛壁とした音響管を用いて,変換係数 (mV/Pa, および mv・s/m) を計測する方法を考案した。自作木製の音響管を用いて変換係数を測定した。さらにその係数と二本のカーディオイドマイクロホンを用いて吸音材の垂直入射吸音率を測定した。その結果,変換係数は大きさ(ノルム)だけでなく位相も利用しなければ,他の方法で計測した吸音率と同等の吸音率が得られないことがわかった。 研究分担者(富来礼次,岡本則子)は,マイクロフロウン社製の音圧-粒子速度センサに関して,温度が校正値および測定結果に及ぼす影響を調べた。その結果,校正時の温度変化が粒子速度センサの振幅値に影響を及ぼすことがわかった。また,現場に設置したグラスウールの吸音率測定において,現場の温湿度と校正時の温湿度が一致していれば,吸音率の値は概ね一致することがわかった。さらに研究分担者は,カーディオイドマイクロホンの指向特性の計測,およびEA法による現場測定を試みた。その結果,カーディオイドマイクロホンに変換係数を用いないと正しく計測できないことを確認した。この結果を踏まえ,カーディオイドマイクロホンの変換係数を利用することで,吸音率の現場測定が正しく計測できるか検討が必要であることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各研究機関で実施しているセンサーの特徴把握に関する研究については順調に進んでいる。研究代表者と研究分担者は,これらの成果を持ち寄り,ある条件下で同一の建築材料の吸音率を現場測定することで,開発しているセンサーの信頼性を確認する計画をしている。しかしこれまで新型コロナウイルスの影響により共同実験の実施に至っていない。この実験によって得られるデータが本研究の要となるため,結果として研究成果を査読付き論文として報告するに至っていない。以上から本研究の進捗はやや遅れていると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度の終盤に研究者3名による基礎理論の確認と今後の実験打合せを行い,共同実験の方針を確認することができた。今後,状況を鑑みながら共同実験の計画を進め,来年度の後半には少なくとも第1回の共同実験を実施する予定である。ここで得られた成果が妥当であると判断できれば,国内外の学会で発表する予定である。また,共同実験を重ね確たる事実が確認できたら論文として投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
共同実験が未実施のため研究当初予定の3年間で実験が完了せず,物品費や旅費などに残額が生じた。次年度,共同実験の実施,および学会発表にかかる旅費などに充てる計画である。
|