• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

戦後の防火建築帯に学ぶ都市建築類型学の構築と新しい都市建築モデルの探求

研究課題

研究課題/領域番号 20K04839
研究機関神奈川大学

研究代表者

中井 邦夫  神奈川大学, 建築学部, 教授 (40313340)

研究分担者 曽我部 昌史  神奈川大学, 建築学部, 教授 (00262270)
内田 青蔵  神奈川大学, 建築学部, 教授 (30277686)
石黒 由紀  前橋工科大学, 工学部, 准教授 (40737483)
藤岡 泰寛  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
鈴木 成也  神奈川大学, 建築学部, 助手 (60974128)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード防火建築帯 / 建築類型学 / 都市建築 / 防災建築街区 / 沿道型建築 / 街区型建築 / 長屋型ビル / オープン・ブロック
研究実績の概要

令和5年度の計画としては、コロナ禍に伴う研究計画の見直しを踏まえ、当初前年度までに実施する予定であった研究活動を引き続き実施した。とくに、延期していた国外の関連事例を対象に現地取材による調査を行い、また前年度に引き続き、国内における現存事例についての調査および改修計画を推進した。具体的には、主に以下のような研究を推進した。
1)フランスのパリ市内において、同国の現代建築家C.de.ポルザンパルクが提唱する都市建築モデル「オープン・ブロック」に基づく事例であるマセナ地区の街区および建築群、オートフォルムの集合住宅などの視察調査を行った。ならびに伝統的な街区型都市建築や新たな都市建築の試みについての視察調査を行った。
2)各地の防火建築帯並びにそれに類する戦後復興建築のについての調査研究・・・横浜における防火帯建築のいつくかの事例(徳永ビル、新徳永ビル、若葉運輸ビル、有隣堂伊勢佐木町本店ビル)について、所有者や関係者の協力を得て詳細な調査を行った。
3)論文発表・・・防火帯建築およびその後継である防災建築街区に多くみられる、当時の代表的な都市建築モデルのひとつといえる、長屋型ビルの立面構成に関する論文(共著)を建築学会論文集にて発表した。
4)防火帯建築を活用した都市建築モデルの構築のケース・スタディとしての、富山県魚津中央通り防火建築帯の再生活用計画の推進・・・前年度までの活動を継続して、同防火建築帯内の一区画の改修を進め完了した。
(以上)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

長期化したコロナ禍の影響等によって遅れていたものの、令和5年度における研究期間の延長と研究計画の見直しにより、延期していた当初予定の研究項目のうち、国外での視察調査を含む多くの課題を実施することができ、当初3年間予定していた研究項目うち、およそ2年間分のようやく達成できた段階である。そのため、研究期間の再延長により、令和6年度には当初予定していた研究項目を完了したいと考えている。

今後の研究の推進方策

長期化したコロナ禍の影響によって、現地調査が研究の重要な位置を占めている本研究課題の当初の実施計画は、これまで大幅な見直しを強いられ、研究計画も随時見直しを行いつつ実施可能なものを推進してきたが、研究期間延長による令和5年度までにおける研究項目の完了が難しくなったため、本研究期間の再延長を申請し、認められた。令和6年度においては、これまでに実施できていない研究項目の実施を計画しており、当初計画の目標である「新たな都市建築モデルの構築」を推進するとともに、研究全体の取りまとめへ向けて活動していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の長期化により、令和5年度に見込んでいた諸経費が消化できなかったことが大きな理由であるが、コロナ関連の制限が緩和されたこともあり、これまで制約を受けていた研究項目の推進に注力したいと考える。具体的には、引き続き全国各地の調査を進めるとともに、都市建築モデルの構築に関するプロジェクトの推進も継続する。また令和6年度が再延長による研究期間の最終年度となるため、これまでの各研究成果のとりまとめを行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 耐火建築促進法及び防災建築街区造成法下における長屋型ビルの立面構成2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木成也、中井邦夫、渡辺悠介
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 817 ページ: 578-586

    • DOI

      10.3130/aija.89.578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] まちと生活の一体感―生活文化の視点から語る防火帯建築―2024

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫
    • 雑誌名

      ヨコハマヘリテイジスタイル

      巻: 2024年早春号 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 防火帯建築の建築学的意味2023

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫
    • 雑誌名

      ヨコハマヘリテイジスタイル

      巻: 2023年秋号 ページ: 5

  • [学会発表] 横須賀市中心地域の谷戸地形における造成地の構成2023

    • 著者名/発表者名
      工藤竜久、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会
  • [学会発表] 建物高さと壁面要素に着目した東京銀座の路地空間の構成2023

    • 著者名/発表者名
      池原なつ子、中澤実那、中井邦夫、鈴木成也
    • 学会等名
      2023年度日本建築学会大会
  • [図書] 横濱建築 記憶をつなぐ建物と暮らし2024

    • 著者名/発表者名
      中井邦夫(建築監修)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      トゥーヴァージンズ
    • ISBN
      4867910015
  • [図書] BA/横浜防火帯建築研究No.30、(BA叢書01)類型学について2023

    • 著者名/発表者名
      ラファエル・モネオ(翻訳:中井邦夫、池原なつ子、簾内俊希、長谷川舞、オイン・シャンゲン)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      BA編集部

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi