研究課題/領域番号 |
20K04862
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
客野 尚志 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80322725)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 豪雨 / 都市 / GIS / 極値モデル / クリギング |
研究実績の概要 |
解析雨量データをもとに首都圏と近畿圏の3次メッシュ単位の時間雨量の値を抽出し、そこから各メッシュの月別最大時間雨量を求めて、テーブル形式に整理した。さらに、対象地域内および付近の観測点におけるAMeDASデータをもとに、同様に時間雨量の月別最大値を求めた。さらに、これらの時系列データに対して、極値統計の手法によるモデリングを行い、それぞれの観測点における分布の形状パラメータとスケールパラメータを算出した。これらのパラメータの空間分布から、クリギングとよばれる空間統計の手法により、観測がない地点における、形状パラメータの値とスケールパラメータの値を推定し、GISを用いて図化した。さらに、GISを用いて上記の各3次メッシュにおけるそれぞれのパラメータの値を読み取り、テーブル形式のデータに与えた。 一方、近畿二府四県における2018年の都市計画区域内に存在する三次メッシュを抽出し、各メッシュにおける時間雨量を解析雨量データより抽出し、それが30mm以上となる年間の回数(激しい雨の頻度)をカウントし、その空間分布の特徴を図化して示すとともに、経年変化の特徴について、GISなどを用いて分析を行った。その結果、30mm以上の降水頻度の変化については一定の空間的傾向があることが明らかになり、近年、特に2015年以降において、激しい雨の頻度が全般的に増加しており、都市における豪雨現象が顕著なものになっていることが明らかにされた。しかしながら、逆に激しい雨の頻度が減少した地区もあり、概して山地や丘陵部を含む都市計画区域では頻度が増し、平野や盆地などではその頻度が下がる傾向を読み取ることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究以外の業務が当初の想定以上に嵩み、十分な研究の時間を確保することが困難であったため。
|
今後の研究の推進方策 |
実績の前半部で述べた時間雨量の月別最大値の時系列データと、AMeDASより求めたパラメータに基づくシミュレーションモデルを用いて、両者からデータ同化の手法により極値モデルによる統計的分布を求める。この分布を元に、近未来における極端な降雨時の強度の空間分布を求めて、それを地図上に描き出す。この強度分布を、地形や土地利用、建物形状データ、各種統計データと重ねることにより、豪雨リスクに鑑みた都市の土地利用計画のあり方などに関して都市計画上の指針を導き出す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究以外の業務が当初想定よりも嵩み、研究計画が予定通り進まず、予算執行も含めて全体的に遅れているため次年度使用額が発生した。また、当初予定していた海外での発表についてもコロナ禍のため実施できず旅費が未執行であったことも要因である。次年度は、研究成果を取りまとめや発表のための旅費として、予算を執行する予定である。
|