研究課題/領域番号 |
20K04877
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
丹羽 由佳理 東京都市大学, 環境学部, 准教授 (80586751)
|
研究分担者 |
佐野 友紀 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70305556)
丹下 学 芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (70549584)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 災害 / 地下街 / 駅 / ネットワーク / バリアフリー |
研究実績の概要 |
本研究は,「都市型水害を想定した訪日外国人滞留者の避難行動シミュレーションをベースにすると,『都市のマルチリンガル化』に向けた評価項目は,どのように構築されるか」という問いを立てている. 2020年度は,COVID-19の影響で,人が集まる駅空間の調査が制限されているため調査の遅れが生じたが,代替手段として行政や企業へのヒアリングを重ねたところ,今後の駅周辺環境を評価するいくつかの視点を集約できた.東京都は,浸水に対して脆弱な地下空間等に対する対策として「東京都地下空間浸水対策ガイドライン」を策定し,「東京都豪雨対策基本方針」に基づき浸水対策の連携を強化している.地下空間は,閉鎖空間であるため災害発生時のリスク認知においていくつかの問題があり,災害時の体制については地区を担う企業や行政の意見を深く追求する必要があると分かった.また災害時外国人支援の課題を整理するための試行として,留学生を対象とした小規模アンケートを実施した. 2021年度は,ターミナル駅周辺に広がる大規模な地下空間を有する12地区について定められた計画をレビューし,各エリアの連携体制を比較する.また留学生を対象とした小規模アンケートをふまえて,災害時外国人支援の課題を整理するためのアンケートを実施する.同時に,地下街と地上建物をつなぐ歩行空間ネットワークモデルを構築し,移動のアクセシビリティと災害バリアフリーの関係を明らかにする予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
COVID-19の影響で人が集まる駅空間の調査が制限されているため調査の遅れが生じたが,代替手段として,行政や企業へのヒアリングを重ねたところ,今後の駅周辺環境を評価するいくつかの視点を集約できた.
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は,地下街等の浸水対策について整理するとともに地下街空間がもつ空間的な問題とソフト的な問題の関連性を明らかにする.具体的には,「東京都地下空間浸水対策ガイドライン」,12エリアの計画をレビューし,浸水に対して脆弱な地下空間がもつ課題を比較し,行政や企業が捉えている課題を集約する.また地下街と地上建物をつなぐ歩行空間ネットワークモデルを構築し,移動のアクセシビリティと災害バリアフリーの関係を明らかにする予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:COVID-19対策のための入構制限・学外での調査活動自粛に伴う研究計画(調査・実験)の遅れ. 使用計画:計画の遅れを踏まえ,申請書記載の計画を後ろ倒しで実行する.また人を対象にする実験についてはアンケートで代替する.
|