研究課題
基盤研究(C)
臨床検査室の品質と能力を確保することは、医療の質に重要である。そのための仕組みとしてISO 15189における質マネジメント活動を調査し、検査結果の質を確保するために用いられる特性要因図について専門家の協力を元にして作成を進めた。これを元にして、日常管理を具体的に推進する準備ができた。特性要因図の実際の作成にあたって測定機器の差が大きいことから、本研究で抽出した基本形をもとに機器や試薬の違い等、個別施設の事情を反映することで効果的な特性要因図を作成することができる。
品質管理
臨床検査室の質を向上するうえで,検査結果の精度向上をはじめとする様々な活動が求められる.その中で,品質管理に用いられる基本的な道具である特性要因図を用いて,検査結果の変動要因を特定することが行われてきた.しかし,この作成は困難であり,各施設が実施することは難しかった.そこで,基本形と変更する箇所を整理した図を準備した.また,普段の業務の中で,特性要因図をもちに検査結果の変動を管理することに貢献する手法を開発した.