• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

臨床検査室の品質と能力を確保する実践的な質マネジメントシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K04969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関拓殖大学 (2021-2023)
千葉工業大学 (2020)

研究代表者

佐野 雅隆  拓殖大学, 商学部, 准教授 (50580221)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード臨床検査室 / 質マネジメント
研究成果の概要

臨床検査室の品質と能力を確保することは、医療の質に重要である。そのための仕組みとしてISO 15189における質マネジメント活動を調査し、検査結果の質を確保するために用いられる特性要因図について専門家の協力を元にして作成を進めた。これを元にして、日常管理を具体的に推進する準備ができた。特性要因図の実際の作成にあたって測定機器の差が大きいことから、本研究で抽出した基本形をもとに機器や試薬の違い等、個別施設の事情を反映することで効果的な特性要因図を作成することができる。

自由記述の分野

品質管理

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床検査室の質を向上するうえで,検査結果の精度向上をはじめとする様々な活動が求められる.その中で,品質管理に用いられる基本的な道具である特性要因図を用いて,検査結果の変動要因を特定することが行われてきた.しかし,この作成は困難であり,各施設が実施することは難しかった.そこで,基本形と変更する箇所を整理した図を準備した.また,普段の業務の中で,特性要因図をもちに検査結果の変動を管理することに貢献する手法を開発した.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi