研究課題/領域番号 |
20K04982
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
郭 昌俊 (郭沛俊) 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (60325313)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 焦点決定理論 / 2レベル計画問題 / 動的焦点計画法 / 多段階意思決定 / 確率的計画法 |
研究実績の概要 |
本年度に得られた研究成果 1.確率計画問題の既存のアプローチは期待効用最大化に基づいたものですが、本研究は、焦点意思決定理論に基づき、どの解の焦点(確率変数の最も注目すべき実現)が最も好ましいかによって最適解が決定される焦点計画法を提案しました。焦点計画法は上位レベル最適化問題と下位レベル最適化問題からなり、下位レベル最適化問題では、制約条件を満たす実行可能解ごとに確率変数の全ての実現値から、この実行可能解の焦点事象(最も注目すべき実現値)を選べ、上位レベル最適問題では、下位レベル最適問題で求められた各実行可能解の焦点事象に基づき、最適解を求めることができます。 2.不確実性下のマルチステージ意思決定問題に対して、焦点意思決定理論に基づき、動的焦点計画法を提案しました。動的焦点計画法には、ポジティブとネガティブの2つの異なる評価システムがあります。すべての選択肢(パス)は初期段階から最終段階までの決定シーケンスとその関連する状態で構成されます。ポジティブ評価システムでは、初期段階の各決定について、そこから始まるパスが比較的高い確率で比較的低い総コストをもたらすなら、このパスがこの初期決定のポジティブ焦点パスとして選択されます。ネガティブ評価システムでは、初期段階の各決定について、そこから始まるパスが比較的高い確率で比較的高い総コストをもたらすなら、このパスがこの初期決定のネガティブ焦点パスとして選択されます。一つのマルチステージ意思決定問題では一つのシステムのみが機能しますが、どちらが機能するかは、意思決定者の性格とフレーミングにより変わります。動的焦点計画法を実際の入札意思決定問題に適用して最適な意思決定ルールを取得し、意思決定者の行動に関する洞察を取得しました。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度の研究成果を踏まえて、焦点決定理論に基づき、不確実性下のシングルステージ条件付け計画問題とマルチステージ意思決定問題を再定式化し、焦点計画法と動的焦点計画法を提案しました。これによって、焦点決定理論の二つの理論的な展開を達成しました。
|
今後の研究の推進方策 |
今までに提案した焦点計画法と動的焦点計画法を、不動産開発やライフサイクルの短い製品の生産計画問題などに適用し、新しい知見の取得をめざします。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの世界的な蔓延で、予定していました国際会議への参加・論文発表および海外共同研究者の招へいなどが実施できませんでしたので、次年度使用額が生じました。次年度は、新型コロナウイルスの国内外の状況を見極めつつ、翌年度分として請求しました助成金と合わせ、研究成果をよりよく達成するために研究活動を実行していく予定です。
|
備考 |
https://er-web.ynu.ac.jp/html/GUO_Peijun/ja.html
|