• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

意思決定過程の異質性を想定した避難行動とその備えの統合的行動モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

吉田 護  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60539550)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード避難行動 / 避難の備え / 因果関係 / 意思決定過程 / 豪雨災害
研究成果の概要

本研究では,異質的な意思決定過程を前提として,避難の備え及び避難行動の統合モデルを構築,適切な避難行動を促すための政策的示唆を得ることを試みた.主要な研究成果は,①災害の脅威が迫った時間帯による避難行動への影響,②避難の備えと避難行動の意思決定の因果関係,③災害関連情報の取得と避難行動の意思決定の因果関係,④災害関連情報の取得状況と避難行動の意思決定過程の関係性,にまとめられる.

自由記述の分野

減災計画

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,災害の脅威が迫る時間帯によって,住民の避難行動が異なることを示した.また,災害関連情報の取得状況によって避難行動に至るまでの住民の意思決定過程が異なることを明らかにした.これらは既存研究にない知見であり,学術的意義のある分析結果である.また,この結果は災害の脅威が迫る時間帯によって,災害関連情報の発信方法を変更する必要性があることを示唆している.詳細はさらなる検討を必要とするが,その根拠となる分析結果を示した点は社会的にも意義のあるものである.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi