• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

微動と地震時の振動計測に基づく大規模低層建物の地震応答予測法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05027
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

池田 芳樹  京都大学, 防災研究所, 教授 (70416866)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード低層建物 / 地震被災度即時判定法 / 微動計測 / モード同定 / 振動解析モデル / 地震応答解析 / 振動台実験 / 並進ねじれ振動の連成
研究成果の概要

低層建物の地震時の揺れを予測するために、微動計測情報のみで建物の地震応答解析モデルを構築する方法を提案し、その妥当性を数値解析と振動台実験で検証した。はじめに、大規模低層建物の振動特性を一日程度の微動計測で評価する方法を確立すると同時に、このような建物に固有の振動特性を抽出して整理した。次に、微動計測から得れた振動特性を用いて、地震応答解析モデルを構築する基礎理論を展開し、設計図面や構造計算書がなくても微動計測点の地震時の揺れを推定する方法を提案した。これらは数値解析と防災科学技術研究所が実施した実大建物の振動台実験の計測を利用して検証した。

自由記述の分野

建築構造

研究成果の学術的意義や社会的意義

振動計測記録に基づいて建物の地震被災度を即時判定する方法は、高層建物ではほぼ確立されている一方、不特定多数が利用する大規模低層商業建物では確立されていない。本研究の成果は、大規模低層建物の地震時の揺れを予測するために、微動計測情報のみで建物の地震応答解析モデルを構築する方法を提案し、その妥当性を検証したことである。大規模低層商業建物の地震被災度が即時判定できれば、建物が安全と判断された場合に建物を避難所として提供したり、店舗に残された商品を救援物質に役立てたりすることが可能になる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi