研究課題/領域番号 |
20K05028
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
野口 竜也 鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (20379655)
|
研究分担者 |
小野 祐輔 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (00346082)
河野 勝宣 鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (60640901)
西川 隼人 福井工業大学, 工学部, 教授 (60769371)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 微動探査 / 地震地すべり / 事前把握 / 地盤構造 / 地盤震動特性 |
研究実績の概要 |
本研究では,地震地すべりを事前に把握するために,微動探査技術を発展的に活用して効率的に地盤構造と地盤震動特性を調査する方法を提案し,その適用により地震動評価のための地盤構造モデルの構築と地盤震動特性の把握を目的とする. 地すべり箇所における地盤調査法の検討と適用として,昨年度までに実施してきた鳥取市佐治地区の地すべり地域における微動観測および屈折法地震探査の結果より,解析方法の検討と3次元の地盤構造モデルの構築を行った. 従来の微動観測方法により,地すべり地域で地盤の卓越周期などの地盤震動特性が把握でき,人工震源の波形を用いることで分散曲線が良好に得られることに加え,屈折法地震探査より地下水面の位置の推定が可能であること確認できている.さらに微動の水平動・上下動スペクトル比の形状が地盤構造の違いを反映していること,地形や地質,基盤の傾斜部で水平動の方向による形状が異なることもわかった.また,佐治地区の地すべり地域内に設けた地震観測点の複数の地震記録を用いて,地すべりの浅部の移動体から深部の岩盤層まで地盤構造モデルを得ることができた. その他,昨年度に引き続き中国地方の研究機関による地震記録を用いて,斜面崩壊等の地震被害予測に用いられているArias Intensityという指標の有効性について再評価し,地盤増幅度とサイト増幅特性,地盤S波速度構造との関連付けが可能であることを確認した.今後,地震地すべりの発生予測の指標としてArias Intensityを3次元地盤構造モデルや地質,地形を組み入れることで面的に展開する.
|