研究課題/領域番号 |
20K05046
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
金 洙列 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (60508696)
|
研究分担者 |
間瀬 肇 京都大学, 防災研究所, 特任教授 (30127138)
森 信人 京都大学, 防災研究所, 教授 (90371476)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高潮と河川流量の相互作用 / 高潮 / 河川遡上 |
研究実績の概要 |
当初計画した2年次の研究を下記のように1年次に実施した。SuWATは高潮・波浪を計算し,IFORMは構造物における越波・打上げ・越流の総流量を推定する.その総流量は浸水計算の境界値として用いる.河川上流 に時系列の河川流量を河川水位へ変換するプログラムと放射条件を組み込んだ.大阪湾の淀川を対象に,河川上流からの流入と高潮の河川遡上を考慮可能な波浪・高潮結合モデルを開発し,2018 年台風 21 号を対象に当時の高潮の河川遡上による河川水位の挙動を再現 することに成功した.また感度実験の結果,河口から 10 km 程度上流の地点では河川の有無により水位が最大 1m 以上変わり,ピーク時刻にも遅れが生じることが明らかとなった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1年次と2年次の研究計画が前後したが、2年次の研究目標を達成して今年度は1年次の研究計画を実施する予定のことから、おおむね順調に進展していると言える.
|
今後の研究の推進方策 |
1年次に予定した地形を考慮して非対称台風モデルを開発して、大阪湾に適用してモデルの検証を行う.その後気候変動実験データ(d4PDF)を用いて、気候変動の影響について調べる。
|