• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

中性子イメージング用ガラスシンチレータの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関熊本大学

研究代表者

村田 貴広  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (70304839)

研究分担者 猿倉 信彦  大阪大学, レーザー科学研究所, 教授 (40260202)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードガラス / シンチレータ / 中性子 / フォトニクス
研究成果の概要

本研究では,高速応答性能を誇るPr3+をドープする新規なマトリクスガラスを独自の組成設計指針に基づき高速応答と高輝度を兼ね備えた中性子イメージング用ガラスシンチレータ材料の開発研究に取り組み,賦活剤Pr3+を高濃度にドープでき,中性子捕獲中心Li+をさらに高濃度化させた新規ガラス組成の開発に成功した.

自由記述の分野

無機材料・物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

独自の組成設計に基づいて開発したフォトニクスガラスと高度な分光分析技術を融合することによってのみ得られる短波長領域の光物性について基礎データの集積を行い,ガラス材料科学と分光科学の双方において学術的に意義が深い基礎研究に貢献した.さらに,これらの研究によって開発する中性子イメージング用ガラスシンチレータ材料は,インフラ非破壊検査,ガン治療,核セキュリティー,など国内外を問わず極めてニーズが高く,利用分野も広範囲にわたるので社会的意義のある実用開発に向けた取り組みにも発展が期待できる.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi