• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

人工さび実験による塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構の解明と高耐食性鋼板の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05156
研究機関島根大学

研究代表者

田中 秀和  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 教授 (70325041)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード人工亜鉛さび / 塩害環境 / 大気腐食 / 亜鉛めっき鋼板 / 合金金属 / 保護性さび粒子層 / 形態制御 / 分子吸着
研究実績の概要

本課題では,人工さび実験により塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構および亜鉛合金めっき鋼板の耐食性発現機構を解明し,さらに塩害地域で高い耐食性を発揮する新たなレアメタルフリー亜鉛合金めっき鋼板を開発することを目的に,以下の研究を行っている。
① 塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構および亜鉛合金めっき鋼板の高耐食性発現機構,合金金属の働きを詳細に解明するため,人工さび実験により,塩化物イオン存在下,亜鉛さびの主成分である塩基性亜鉛塩(BZS)さび粒子を合成し,その生成温度やpH,構造,組成,粒子形態を解明する。
② 塩害地域でも保護性亜鉛さび粒子層の形成を促進する合金金属や元素を探求し,レアメタルフリー高耐食性亜鉛めっき鋼板を開発する。
令和3年度は上記②について,亜鉛被膜の合金金属として安価で資源豊富な鉄を中心に研究を行った。塩害地域での亜鉛めっき鋼板の腐食機構により生成するBZSさび粒子の構造および形態に及ぼす鉄イオンの影響を解明するため,鉄イオン(Fe2+,Fe3+)存在下で塩基性炭酸亜鉛(Zn5(OH)6(CO3)2:HZ)を調製した。鉄イオン添加量の増加により,HZの結晶性および粒子サイズは低下し,その効果はFe3+ > Fe2+であった。調製した鉄イオン添加HZさび粒子をZnCl2水溶液に加え,50℃で処理したところ,いずれもZHCに転移した。生成したZHCの結晶性および粒子サイズは鉄イオン添加量の増加により低下し,その効果はFe3+ > Fe2+であった。以上のことから,飛来塩分環境で鉄を合金化した亜鉛めっき鋼板の大気腐食が進行すると, Fe-HZさびが腐食初期に生成し,その後,微細なFe-ZHCさび粒子へと転移すると考えられる。その結果,緻密な保護性さび粒子層が鋼板表面に形成することで,鋼板の耐食性が向上すると示唆される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和3年度の研究により人工さび実験により,亜鉛めっき鋼板の亜鉛被膜への鉄の合金化は,腐食初期に生成する亜鉛さびである塩基性炭酸亜鉛(HZ)および高塩化物イオン濃度下でのHZの転移性生物である塩基性塩化亜鉛(ZHC)の微細化を促進するが明らかになった。これは,亜鉛めっき鋼板の更なる耐食性向上に有効な合金金属を解明する上で非常に有用な結果といえる。したがって,塩害環境において亜鉛めっき鋼板へ高い耐食性を付与するためには,初期さびであるHZの組成,結晶性,粒子形態の制御が重要であることが示唆され,制御因子が明らかになりつつあることから,研究目的の達成度を「おおむね順調に進展している。」とした。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進計画では,令和3年度の研究を継続するとともに,下記の課題について検討する。
① HZあるいはZHCさび粒子の生成,構造,形態に及ぼす耐食性発現に有効とされている合金金属イオンについて,Ni(II), Co(II), Mg(II), Al(III)などの詳細な働きを明らかにする。
② 塩害地域でも保護性亜鉛さび粒子層の形成を促進する合金金属や元素を探求し,レアメタルフリー高耐食性亜鉛めっき鋼板を開発する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] FeCl2水溶液からの人工β-FeOOH さび粒子の 生成におよぼすMo5+の影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中 秀和,村田 豊,石川 達雄,中山 武典
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 58 ページ: 546-551

    • DOI

      10.4164/sptj.58.546

    • 査読あり
  • [学会発表] Fe3+添加人工Hydrozinciteさび粒子の Zinc Hydroxychlorideさびへの転移2022

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,内田 大貴,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      2022年材料と環境研究発表会
  • [学会発表] ZnCl2水溶液中での人工Hydrozinciteさび粒子から Zinc hydroxychlorideへの転移2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤勇介,田中秀和,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      第68回材料と環境討論会
  • [学会発表] 人工Zinc Hydroxychlorideの生成と構造に及ぼすリン酸イオンの影響2021

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,堀尾 宇絵,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      第68回材料と環境討論会
  • [学会発表] リン酸イオン存在下で調製した 人工a-およびb-FeOOHさび粒子の構造と形態2021

    • 著者名/発表者名
      田中秀和,野里 久幸,石川達雄,中山武典
    • 学会等名
      第58回粉体に関する討論会
  • [備考] 島根大学大学院 自然科学研究科 物質化学コース 無機材料物性工学1研究室

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/imchem/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi