研究課題/領域番号 |
20K05172
|
研究機関 | 公立小松大学 |
研究代表者 |
富澤 淳 公立小松大学, 生産システム科学部, 教授 (10744980)
|
研究分担者 |
末吉 敏恭 琉球大学, 工学部, 准教授 (10264475)
政木 清孝 沖縄工業高等専門学校, 機械システム工学科, 准教授 (30323885)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | せん断曲げ / 熱間曲げ / 焼き入れ / 加工熱処理 |
研究実績の概要 |
1)従来の3DQ試験機による試験:日本製鉄の所有の従来の単腕ロボットを有する試験設備(大型・低剛性)を用いた丸管を用いた予備試験を実施した.加熱コイル傾斜角無(α=0°)でせん断(θ)を変化させた場合のしわ発生状況とせん断ひずみを測定した.その結果、従来の3DQに比較して,しわ発生の抑制の効果が得られた.ただし,目標となるせん断ひずみ量の30%程度しか得られなかった.これは、低剛性の単腕ロボットの弾性変形の影響が大きいと考えられる. 2)新たな試験機(小型・高剛性)試運転調整:2021年7月目途に新たな剛性を高めた試験機を搬入・据え付け・試運転を行なった.加熱・冷却の温度データ採取時のノイズ問題が発生したが、種々の対策を行い問題ないレベルに抑えることができた. 3)新試験機による基礎試験:矩形管を用いた加熱コイル傾斜角無(α=0°)のせん断試験を実施.高剛性の小型試験機を用い,世界で初めて矩形管でのせん断曲げに成功した.せん断角θとせん断ひずみ、板厚などを測定し,予想通りの結果を得た. 4)コイル傾斜特殊加熱コイル・冷却ジャケットの設計製作:傾斜角α=45°の傾斜特殊加熱コイル・冷却ジャケットの2回目の設計を実施した.昨年度問題となった設置スペースの問題などをクリア出来た.小型試験機の設置後,試運転を実施し良好な結果を得た.今後本格な試験を実施予定. 5)衝突安全向上を目指し,今回のせん断曲げを含む3DQの部分焼き入れを活用した曲げ部品の最適設計と衝突吸収エネルギ向上効果につき論文1件投稿,また、同じ閉断面構造の板ハイ5ドロフォームに関する論文を1件投稿.さらに、国内特許2件、海外特許2件出願.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度 試験機の予備試験結果や解析をベースにした検討を進めるなか,新設の小型試験機の備品などが当初予想より費用がかかることが判明したため,昨年度での試験機の新設と試運転調整は断面した.今回挽回を図ったが、当初の予定に比較しやや遅れている.
|
今後の研究の推進方策 |
本格的な実験と測定を継続し,有益なデータを積み上げるとともに,新たな加工法の問題点や課題を摘出する方針である
|
次年度使用額が生じた理由 |
差額は出張旅費の未執行で、コロナの影響で沖縄から小松への出張が不可能だったためである。そのため、遠隔などで打ち合わせを行った。コロナの状況も改善見込みであるため、来年度に繰り越し、執行予定。
|