• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

金属ナノ粒子の触媒活性見た目判別に向けた遷移状態の情報化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K05217
研究機関北海道大学

研究代表者

高 敏  北海道大学, 触媒科学研究所, 助教 (40784202)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード構造活性相関 / 金属クラスター / 理論計算
研究実績の概要

金属ナノ粒子の触媒活性は、構造、サイズ、電荷などの様々な因子に依存するため、触媒活性の主要な影響因子を解明するのは難しい。特に、何個原子数を含めてる金属クラスターは柔らかく、多様な構造を有するため、触媒活性の理論解析するには、実在系に近い理論計算モデルを用いて、大量の計算を網羅的に実行する必要がある。本研究では、金属クラスターの多様な構造を考慮し、活性サイトを系統的に調べ、機械学習を併用することで、活性サイトを明らかにすることを目指し、研究を進めている。
本年度は、金属クラスターの活性サイトを解析するプログラムを作成し、多様な金属クラスターにおける小分子の分解反応への応用を進めた。また、金属クラスターの多様な分子構造について、得られた計算データの収集を進めた。さらに、複数の金属種における、小分子の分解反応の反応経路データを計算・収集した。金属クラスターに加えて、酸化金属や、表面触媒の活性サイト依存性の研究にも着手した。
具体的な応用研究としては、分子状酸素によるCO酸化反応およびエチレンエポキシ化反応について、六方晶窒化ホウ素表面にC原子ドープを導入することで、触媒活性が高く、活性領域が広くなることを明らかにし、新たな触媒設計指針を提示した。また、実験と共同研究を通じて、金属酸化物における、二酸化炭素の吸着活性化のサイト依存性を調べ、金属酸化物の酸素欠陥が重要な役割を果たすことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、Au以外の金属種や酸化金属における小分子の解離反応に触媒活性を理解できるところまで研究を進めており、計画通り進行しているといえる。
本年度は、(1)~(3)の研究について進捗があった。(1)複数の金属種における小分子の分解反応のデータを収集した。(2)酸化金属クラスターにおける小分子の解離反応を探索し、反応活性における影響因子を明らかにした。(3)反応サイトを系統的に探索することで、C原子ドープしたh-BN表面が広い活性サイトを有することを示した。(3)の研究成果は、米国化学会のJ. Phys. Chem. Cに第一著者として発表している。(2)の成果は現在論文投稿準備中である。

今後の研究の推進方策

本年度に引き続き、様々な金属クラスターにおける小分子の分解反応の反応経路データを計算し、金属クラスターの構造活性相関の解明に取り組んでいく。また、これまで得られた構造活性相関の議論を、違うサイズの金属クラスターに適用し、得られた構造活性相関の妥当性を検証する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン学会に参加したため、学会旅費を使用しなかった。そのため、次年度使用額が生じた。
本研究の研究成果発表のための学会への参加旅費、論文出版費用、データを蓄積するのハードディスク費用、研究関連ソフトウェア契約費用などとして利用することを計画してる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Ionic Liquid-Stabilized Single-Atom Rh Catalyst Against Leaching2021

    • 著者名/発表者名
      Shipeng Ding, Max J. Hulsey, Hua An, Qian He, Hiroyuki Asakura, Min Gao, Jun-ya Hasegawa, Tsunehiro Tanaka and Ning Yan
    • 雑誌名

      CCS Chemistry

      巻: 3 ページ: 1814-1822

    • DOI

      10.31635/ccschem.021.202101063

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Co Single Atoms in ZrO2 with Inherent Oxygen Vacancies for Selective Hydrogenation of CO2 to CO2021

    • 著者名/発表者名
      Nazmul Hasan MD Dostagir, Rattanawalee Rattanawan, Min Gao, Jin Ota, Jun-ya Hasegawa, Kiyotaka Asakura, Atsushi Fukouka, and Abhijit Shrotri
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 ページ: 9450-9461

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c02041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic functionalization of hexagonal boron nitride for oxidation and epoxidation reactions by molecular oxygen2021

    • 著者名/発表者名
      Min Gao, Ben Wang, Takao Tsuneda, Andrey Lyalin, and Tetsuya Taketsugu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 ページ: 19219-19228

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c04661

    • 査読あり
  • [学会発表] NH3-SCR反応に用いられるFe/H2SO4修飾CeO2触媒のアルカリ金属被毒耐性 メカニズムに関する理論的研究2022

    • 著者名/発表者名
      大城海, 高敏, 長谷川淳也
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2022年冬季研究発表会
  • [学会発表] Theoretical investigations on the Activation of Small Gas Molecules on free and surface supported metal clusters2021

    • 著者名/発表者名
      Min Gao
    • 学会等名
      International Symposium on Air Pollution Control Chemistry
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theoretical simulations of heterogeneous catalysis2021

    • 著者名/発表者名
      Min Gao
    • 学会等名
      12th CSE Autumn School & the 9th ALP International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tunable catalytic performance of metal clusters by morphology control2021

    • 著者名/発表者名
      Min Gao
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Catalysts for Energy and Environmental Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 系統的な構造計算に基づく金属クラスターの触媒活性に関する理論研究2021

    • 著者名/発表者名
      高敏
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 排ガス浄化に必須となるアルカリ被毒耐性を備えた次世代脱硝触媒の理論解析2021

    • 著者名/発表者名
      高敏, 大城海, 長谷川淳也, 原渕祐, 前田理
    • 学会等名
      第7回北大・部局横断シンポジウム
  • [学会発表] Mechanisms study on nonoxidative coupling of methane catalyzed by Nickle phosphide2021

    • 著者名/発表者名
      Rattanawale Rattanawan, Min Gao, Ichiro Yamanaka, Jun-ya Hasegawa
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] RhドープCo微粒子触媒のCH4活性化に関する理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      原綾汰,高敏,小林広和,福岡淳,長谷川淳也
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] Fe/SO42-/CeO2触媒を用いたNH3-SCR法におけるアンモニア吸着過程とアルカリ金属被毒耐性に関する理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      大城海,高敏,長谷川淳也
    • 学会等名
      第15回分子科学討論会
  • [学会発表] Direct Dehydrogenative Conversion of Methane into C2 Hydrocarbon over Nickel Phosphide Active Catalyst: Theoretical Study2021

    • 著者名/発表者名
      Rattanawale Rattanawan, 高 敏, 山中 一郎, 長谷川 淳也
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
  • [学会発表] アルカリ被毒耐性を有する脱硝Fe/SO42-/CeO2触媒のアンモニア吸着過程に関する理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      大城 海、高 敏、長谷川 淳也
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
  • [学会発表] Fe/SO42-/CeO2触媒を用いた NH3-SCR メカニズムに関する理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      大城 海,高 敏,長谷川 淳也
    • 学会等名
      第23回理論化学討論会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi