• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

新規Gas-to-Lipidsバイオプロセスの構築と至適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05232
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

秋 庸裕  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 教授 (80284165)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードカーボンリサイクル / 油脂発酵 / オーランチオキトリウム
研究成果の概要

CO2から酢酸を生産する酢酸生成菌アセトバクテリウムと酢酸から有用油脂を生産する微生物オーランチオキトリウムを組み合わせた「Gas-to-Lipidsバイオプロセス」の高効率化を図ることを目的とした。そのため、オーランチオキトリウムの酢酸代謝と脂質生産に関する基本特性をオミクス手法によって解析して育種標的を選定し、酢酸を基質とする油脂発酵の高効率化に寄与する要因を明確化した。また、オーランチオキトリウムの遊走子の走化性について解析して、海洋生態系における物質循環の一端を明らかにした。

自由記述の分野

生物工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

「Gas-to-Lipidsバイオプロセス」は次世代火力発電施設や鉄鋼業などにおいて分離・回収される多量のCO2をむしろ資源として、多様な産業分野において有用となる油脂に高効率で変換してカーボンリサイクルを実現する有望なプロセスである。しかし、物質変換効率やかかるコストには依然として改善の余地があるため、更なる効率化に資する本研究の成果は持続的物質循環社会の実現をめざした実装開発に向けて非常に意義深いと言える。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi