• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

クラスレートハイドレートの安定・準安定構造の三次元挙動解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05440
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

竹谷 敏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 研究グループ 付 (40357421)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードTBAB / セミクラスレート / ガスハイドレート / 構造解析 / X線CT
研究実績の概要

生成条件によっては、安定なハイドレート構造と準安定な構造が共存することが報告されているが、「なぜハイドレートの準安定相が形成されるのか?」については謎である。ハイドレートの結晶構造が変化すると、熱物性や力学特性なども変化する。装置冷却部への結晶凝集や、凝集にともなう配管の閉塞、ハイドレート結晶と液相との分離などの技術課題の解決に向け、準安定相の形成メカニズムの理解は重要である。本研究における最終年度の研究結果は以下のとおりであり、これらについて、論文誌にて公表した。
結晶構造が既知のハイドレートの結晶構造データを用い、粉末XRDで単位胞サイズの温度変化から、各種ハイドレートの密度値とその温度変化を明らかにした。ハイドレートによるX線の吸収率を理論的に計算し、各種ハイドレートと氷および水とのX線コントラストを算出した。その結果に基づき、放射光単色X線を用いることにより、氷と共存するCO2ハイドレートの吸収コントラストX線CT測定が可能であることを示すことができた。
CO2+THP混合ガスハイドレートに関し、温度低下にともない、通常の立方晶から正方晶系の結晶構造へと変化することを明らかにした。これは、温度低下にともない、ゲスト分子であるCO2のケージ内での分布がオーダー化することに起因することが明らかとなった。今回の結果は、ゲスト分子の形状や運動が、水分子で構成されるホスト構造の変化を引き起こすことを示している。これらの結果は、CO2のように、分子形状に異方性が存在するゲスト分子で、ゲスト―ホスト相互作用に起因する準安定な結晶構造を形成しやすいことを示唆している。
本研究で得られた新たな結晶構造やX線CT画像情報をもとに、より詳細な研究の実施により、ハイドレートの準安定相の生成メカニズム解明を目指し、研究を継続中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Thermally Induced Phase Transition of Cubic Structure II Hydrate: Crystal Structures of Tetrahydropyran-CO2 Binary Hydrate2023

    • 著者名/発表者名
      Takeya Satoshi、Fujihisa Hiroshi、Alavi Saman、Ohmura Ryo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 14 ページ: 1885~1891

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.2c03392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissociation Kinetics and Metastability of Carbon Monoxide Hydrates Correlating with Phase Change in Water Ice2022

    • 著者名/発表者名
      Takeya Satoshi、Yahagi Daisuke、Hachikubo Akihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 ページ: 12391~12398

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c03673

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray Imaging of Clathrate Hydrates as Gas Storage Materials: Absorption Contrast of Low-Density and Low-Absorption Materials Using Energy-Dependent X-ray Computed Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Takeya Satoshi、Muromachi Sanehiro、Yoneyama Akio
    • 雑誌名

      Energy & Fuels

      巻: 36 ページ: 10659~10666

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.2c01319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation process of ice crystallized from a glassy dilute trehalose aqueous solution2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yoshiharu、Takeya Satoshi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 ページ: 26659~26667

    • DOI

      10.1039/d2cp02712g

    • 査読あり
  • [学会発表] 天然メタンハイドレートの高分解能X線CT観察2022

    • 著者名/発表者名
      竹谷敏、八久保晶弘、山下聡、南尚嗣、坂上寛敏、米山明男
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] メタンハイドレートの液中保存2022

    • 著者名/発表者名
      竹谷敏、室町実大、平野馨一、兵藤一行、米山明男
    • 学会等名
      第31回日本エネルギー学会大会
  • [学会発表] 氷点下温度におけるガスハイドレートの分解と氷の相転移2022

    • 著者名/発表者名
      竹谷敏、矢作大輔、八久保晶弘
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2022・札幌)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi