• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

自己会合型アロステリックレセプターの開発と超分子キラリティーの記憶・転写

研究課題

研究課題/領域番号 20K05478
研究機関東京理科大学

研究代表者

河合 英敏  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 教授 (50322798)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードアロステリック会合 / 分子認識 / 水素結合 / 超分子ポリマー / 螺旋フォルダマー / 二重螺旋 / キラル伝達 / 分子カプセル
研究実績の概要

本研究では、プロペラ型分子レセプターの自己会合を介したサブユニット型キラルアロステリック分子の開発を目的として研究を行っている。この目的のもと、2021年度には以下の3つの研究を進めてきた。
1) 2枚羽根型アロステリックレセプターを用いたアミノ酸の分子認識能調査:2020年度に引き続き末端にウレア基を持つ2枚の羽根を軸部位を介して連結したレセプターを用いたアミノ酸の分子認識能の調査として、温度によるCotton効果の符号の逆転現象について詳しく調査を行ったところ低温においてよりCotton効果の大きな配座異性体が関与していることがわかり、かにした。構造および温度依存性を用いたアロステリック分子として機能することを明らかにした。
2) 3枚羽根型プロペラ分子を用いた自己会合二量体および超分子ポリマー形成能調査:末端に種々のアミド置換基を有する羽根部およびコア部分の異なる様々なプロペラ分子を合成し、その自己会合挙動を調査したところ、コア部が広い分子では羽根部とコア部および羽根部と羽根部の2種の相互作用に基づく各形成伸長型の超分子ポリマー化が進行することを見出した。
3) 複数の螺旋構造が協働する蛍光性螺旋フォルダマーの構築:先に見出したジベンゾピロロ[1,2-a][1,8]ナフチリジンに基づく螺旋フォルダマーを多重化させたサブユニット連動がら螺旋フォルダマーを構築した。特にビフェニルスペーサーで連結したビスヘリカル体は2つの螺旋部のヘリシティがホモキラルに連動することを見出した。またジピリジルスペーサーをもつ螺旋フォルダマーはZnやCuイオンの添加に伴い中央に金属イオンを配した二重螺旋構造を形成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サブユニット連動型レセプター分子として、新たに広いコアを有するプロペラ分子および螺旋フォルダマーに基づく連携システムを見出すことができた。いずれも一方の構造情報をコアの情報伝達部位を介して他方へ伝達していることがわかり、本研究で目的としているサブユニット構造の連携について複数のシステムで実現できてきたため。

今後の研究の推進方策

最終年度では、目的としている鋳型分子の(キラル)情報を伝達しながら複製する自己複製システムの実現に向け、プロペラ型自己会合体や螺旋フォルダマー、超分子ポリマー型自己複製システムにおける触媒能調査、核形成-伸長能の調査を行い、キラル情報の記憶・転写に基づく自己複製能を調査していく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ring-Over-Ring Deslipping from Imine-Bridged Heterorotaxanes2022

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Hoshino, Kosuke Ono, Hidetoshi Kawai
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 10 ページ: 885939

    • DOI

      10.3389/fchem.2022.885939

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spacer-Dependent Cooperativity of Helicity in Fluorescent Bishelical Foldamers Based on L-shaped Dibenzopyrrolo[1,2-a][1,8]naphthyridine2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Matsumura, Kotaro Tateno, Yoshitaka Tsuchido, Hidetoshi Kawai
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 86 ページ: 1421-1425

    • DOI

      10.1002/cplu.202100407

    • 査読あり
  • [学会発表] L字形化合物ジベンゾピロロ[1,2-a][1,8]ナフチリジンに基づく高蛍光性ビスヘリカルフォルダマーの螺旋誘起能に与えるスペーサー部位の効果2022

    • 著者名/発表者名
      松村虎太朗・館野航太郎・土戸良高・河合英敏
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 儘田裕亮・土戸良高・河合英敏2022

    • 著者名/発表者名
      トリフェニルトリアジンコアをもつアミド置換トリス(m-ターフェニルトリアゾリル)プロペラ型分子の自己集合特性
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 異なるコアユニットを持つアミド置換トリス(m-ターフェニルトリアゾリル) プロペラ型分子の自己集合特性2021

    • 著者名/発表者名
      儘田裕亮・石井太郎・土戸良高・河合英敏
    • 学会等名
      第14回超分子若手懇談会
  • [学会発表] 環状アミジン含有ヒドリンダセンアロステリックレセプターのアロステリック会合能に与える環員数及び置換基効果2021

    • 著者名/発表者名
      片岡貴行・土戸良高・河合英敏
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] ジベンゾピロロ[1,2-a][1,8]ナフチリジンに基づく螺旋フォルダマーの金属イオン添加による構造変化特性2021

    • 著者名/発表者名
      松村虎太朗・金城圭吾・館野航太郎・土戸良高・河合英敏
    • 学会等名
      第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] 水素結合によってカプセル型二量体を形成するアミド置換トリス(m-ターフェニルトリアゾリル)プロペラ分子のゲスト認識能とそのアミド置換基の効果2021

    • 著者名/発表者名
      有村大輝・石井太郎・小野公輔・土戸良高・河合英敏
    • 学会等名
      第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] イミン交換を利用したモノイミン架橋型ロタキサンの構造修飾2021

    • 著者名/発表者名
      木下幹人・仲井進之介・河合英敏
    • 学会等名
      第79回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [備考] 第18回ホスト-ゲスト超分子化学シンポジウムでChemComm Poster Prize受賞

    • URL

      https://www.tus.ac.jp/today/archive/20210713_2716.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi