研究課題/領域番号 |
20K05494
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分33020:有機合成化学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
鈴木 健之 大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (10262924)
|
研究分担者 |
朝野 芳織 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (00311762)
周 大揚 大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (00324848)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 水素借用反応 / イリジウム / Tishchenko反応 / ラクトン / エンテロラクトン / セダルマイシン / アルクチゲニン / βエピメリ化 |
研究成果の概要 |
本研究は連続型の反応において、その工程に酸化と還元を組み込むことで、外部から酸化剤や還元剤を加えることが無い環境調和型の不斉触媒反応の開発を目指した。 その結果、キラルイリジウムジアミン錯体がメソ体のジアルデヒドに対し、世界初の不斉分子内Tishchenko反応を高エナンチオ選択的に進行させることを見出した。本反応を利用し、天然由来の抗生物質作用を有するCedarmycinAとCedarmycin B、抗生物質作用を有するエンテロラクトン、抗酸化作用や抗炎症作用を併せ持つアルクチゲニンの触媒的不斉合成に成功した。
|
自由記述の分野 |
有機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では外部から酸化剤や還元剤を加えることが無い環境調和型の不斉触媒反応として、世界初の不斉分子内Tishchenko反応を達成した。さらに4種類の天然有用化合物の触媒的不斉合成に本反応を達成し、本反応の有用性を示すことができた。またエンテロラクトンの合成研究においては合成中間体のβエピメリ化が起こることを見出し、さらに検討することでαエピメリ化とβエピメリ化を選択的に起こす条件を見出し、エンテロラクトンのエナンチオダイバージェント合成に成功した。一連の反応や合成は学術的に斬新であり、環境調和性が高く社会的意義も大きいと思われる。
|