研究課題/領域番号 |
20K05510
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
吉見 泰治 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (30345673)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | レドックス光有機触媒 / 光脱炭酸反応 / ミリチューブ / 太陽光 |
研究実績の概要 |
本研究の目的を達成するため、3つのことを進めていく計画であった。3つのこととは、①新規で価値のある有機光反応の開発を行うこと、②太陽光で効率よく働くレドックス有機光触媒の開発(可視光だけでなく紫外光でも働く触媒)を行うこと、③太陽光の利用を可能にするミリチューブリアクターの構築とその特徴を明らかにすることである。これら①から③について、コロナの影響により、実験の量が劇的に低下して、かなりの部分が計画通りに進行できなかった。 ①について、申請書で記載した3つの光反応のうち、3つとも反応開発はうまくいったが、さらなる収率向上や反応機構解明などの論文掲載に必要な追加の実験とデータ収集が遅れている。 ②について、溶解性が高いエステルを有するアントラセン誘導体が、可視光レドックス光触媒として効率よく働くことがわかっていた。このエステル部分にアルキルフルオロ基など様々な官能基を導入した誘導体を合成し、この触媒の光反応性を検討したが、光反応により分解されることがわかった。これらの知見を得ることができたので、エステル以外の官能基を有するレドックス光触媒を合成し、光反応性の検討をしている。 ③について、安息香酸の光脱炭酸を経由した反応について検討したところ、ミリチューブを用いることで光反応の効率が向上することを明らかにした。このように、ミリチューブが新たに開発した光反応にも有効であることは確認できたが、より高い反応効率の向上を目指して、さらなる検討が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記に書いた①である反応開発などは順調に進展できたが、コロナの影響により、実験量が低下して、論文化に必要な基質検討や反応機構解明などの実験量が確保できなかった。上記に書いた②や③の検討も遅れ気味になっている。
|
今後の研究の推進方策 |
すでにコロナの影響によって、2021年4月および5月において研究室が動いていない。なんとか工夫して実験量を確保して、上記に書いた①で開発できた新規な反応の論文化や②や③の検討を加速していきたい。
|