• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

高強度XFELを用いたサイト選択的化学分析法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

伏谷 瑞穂  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (50446259)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード非線形光学応答 / 電子イオンコインシデンス / 極紫外・X線自由電子レーザー / 内殻二重空孔 / 局所化学分析
研究成果の概要

内殻二重空孔状態を利用した新たな分子内サイト選択的化学分析法の基盤技術の開発および確立を目指し,イオン捕集機構をもつ磁気ボトル型光電子分光器装置を用いた電子・イオンコインシデンス計測システムの開発を行った.真のコインシデンス事象の割合を高めるため,電子およびイオンの検出効率の向上を図った.開発した装置を様々な原子分子に応用し,極紫外光の2光子吸収によって生成した内殻二重空孔状態に関する情報を,電子・イオンコインシデンスマップに基づいて明らかにすることに成功した.

自由記述の分野

物理化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,非線形イオン化で生じた多数の電子に加えてイオンも同時に検出するという,これまでにない新規なアプローチを実現することで,内殻二重正孔状態の関与する原子分子の非線形光学応答の基本的現象を明らかにした.本手法では分子を構成する各原子に深く束縛されている内殻電子状態をプローブするため,分子全体に大きく広がった分子軌道を形成する価電子帯の電子を観測することでは得られない元素選択的かつ局所的な情報が得られると期待される.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi