• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

光応答型ナノキャリアからの薬剤放出過程のリアルタイム計測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

東海林 竜也  神奈川大学, 理学部, 准教授 (90701699)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード光ピンセット / リポソーム / 光分解性脂質 / 顕微蛍光分光法
研究成果の概要

本研究は、溶液中に漂うドラッグデリバリーキャリア一粒を光圧により捕捉し,カプセル一粒からの分子放出過程を顕微分光学的手法により追跡する新たな分析手法の開発である。これまでに,金ナノ粒子を内包させたリポソームを安定的に光捕捉し,レーザー光照射に伴う蛍光強度の経時変化を追跡することに成功した。さらに,カプセル剤としてリポソームを選定し、光分解性リポソームの作製と光捕捉に注力した。光分解性脂質を導入し,紫外線照射に伴うリポソームの分解過程を顕微蛍光分光法により追跡するシステムを構築した。

自由記述の分野

分析化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

薬物を体内の特定部位に、特定のタイミングで、特定の量を放出するドラッグデリバリーシステムにおいて、薬物を送達するナノカプセルの開発が極めて重要である。このナノカプセルの放出速度は、そのカプセルの粒径や形状、化学組成などに大きく依存すると考えられるが、これまでの分析手法では統計平均的な情報しか得ることが難しい。本研究により、溶液中に漂うドラッグデリバリーキャリア一粒を光圧により捕捉し、カプセル一粒からの分子放出過程を顕微分光学的手法により追跡することができれば,より高精度かつ高機能なドラッグデリバリーキャリアの開発にも役立てるだろう。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi