• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

選択的なイオン結晶形成に基づく白金族金属の選択回収と多孔質触媒創製

研究課題

研究課題/領域番号 20K05578
研究機関秋田大学

研究代表者

松本 和也  秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (70467025)

研究分担者 片桐 洋史  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (40447206)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード白金族金属 / 第一級アミン / イオン結晶 / 多孔質 / 触媒
研究実績の概要

本研究では,白金族金属の塩化物錯アニオンと第一級アミン化合物がイオン結晶を形成することを利用し,新たな白金族金属回収法を開発する。また,白金族金属を含むイオン結晶の焼成による簡便な多孔質触媒作製法の確立と性能評価を行う。
令和3年度は,芳香族複素環化合物であるメラミンが高選択的にロジウムを沈殿回収できる沈殿剤として機能することを見出した。メラミンを用いることにより,種々の金属を含む自動車排ガス触媒浸出液からロジウムを高選択的に回収でき,メラミンは酸化耐性が高く安価であることから,実用性が高いことが期待される。ロジウム含有沈殿物の詳細な構造解析を行ったところ,トリアジン環がプロトン化しており,ロジウム塩化物錯アニオンとイオン結晶を選択的に形成していることが判明した。また,脂肪族ジアミン化合物である1,4-ビスアミノメチルシクロヘキサンを沈殿剤として用いることで,高選択的に白金を沈殿回収できることも判明した。自動車排ガス触媒浸出液からも白金選択回収を行うことができ,実用性も高いことが明らかとなった。白金沈殿回収は,プロトン化したアミン化合物と白金塩化物錯アニオンがイオン結晶を形成することで達成されたことが明らかとなった。
芳香族第一級アミン化合物とイリジウムが形成するイオン結晶を焼成することで多孔質酸化イリジウムを作製した。得られた多孔質体は高比表面積を有していることがガス吸着測定や電気化学測定により判明した。また,電気化学測定により極めて高い酸素発生触媒能を示すことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでロジウム回収剤の候補となるアミン化合物をいくつか発見してきたが,新たにロジウム回収剤として機能することが明らかとなったメラミンは,金属選択性,安定性,価格とすべての点において優れており,極めて実用性が高いことが期待される。また,金属回収機構もこれまでと異なっており,複素環化合物の金属回収剤としての新たな可能性を示すことができた。また,イオン結晶の焼成により得られた多孔質酸化イリジウムは,酸化イリジウム触媒としては最高クラスの酸素発生触媒能を示すことが明らかとなった。以上の結果から,本研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

令和3年度の研究において,複素環化合物が白金族金属回収剤として有望であることが判明したため,さらに詳細な検討を行うことで新たな金属選択性発現を期待して研究を進める。また,多孔質触媒については,イリジウム以外の白金族金属について検討を進めるとともに,複数の金属を組み合わせた合金化についても検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため,当初計画していた学会発表がすべてオンラインとなったため,旅費に未使用額が生じた。また,コロナ禍および戦争の影響により,物品の納期がかかり,年度内の購入ができなかった。今後の使用計画としては,研究に必要な物品の購入費や論文投稿費として使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (5件)

  • [学会発表] Rh含有イオン結晶の焼成によるナノ多孔質Rh触媒の作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      舟木麟太郎,松本和也,寺境光俊
    • 学会等名
      日本素材物性学会年会
  • [学会発表] 4-アミノベンゾフェノン誘導体を抽出剤とした金属混合溶液からのロジウム選択回収2021

    • 著者名/発表者名
      青木瞭太,松本和也,寺境光俊
    • 学会等名
      資源・素材2021(札幌)
  • [学会発表] 芳香族第一級アミン化合物を沈殿剤としたルテニウムの選択沈殿回収2021

    • 著者名/発表者名
      松本和也,畠勇気,寺境光俊
    • 学会等名
      資源・素材2021(札幌)
  • [学会発表] シクロヘキサン環を有する脂肪族第一級ジアミンを沈殿剤とした白金の選択沈殿回収2021

    • 著者名/発表者名
      坂本隆,松本和也,片桐洋史,寺境光俊
    • 学会等名
      秋田化学技術協会第56回研究技術発表会
  • [学会発表] 複素環を有する第一級アミン化合物を沈殿剤とした塩酸溶液からのロジウム高選択回収2021

    • 著者名/発表者名
      青木瞭太,松本和也,片桐洋史,寺境光俊
    • 学会等名
      資源・素材学会2022年度春季大会
  • [学会発表] Selective Separation of Platinum Group Metals by Precipitation Using Primary Amine Precipitants2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Matsumoto,Yuki Hata,Hiroshi Katagiri,Mitsutoshi Jikei
    • 学会等名
      ICMR 2021 AKITA
    • 国際学会
  • [産業財産権] 白金族金属回収剤,及び新規白金族金属回収法2022

    • 発明者名
      松本和也,寺境光俊,片桐洋史,橋野治
    • 権利者名
      松本和也,寺境光俊,片桐洋史,橋野治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-027406
  • [産業財産権] 白金族金属回収剤及び白金族金属回収方法2022

    • 発明者名
      松本和也,寺境光俊
    • 権利者名
      松本和也,寺境光俊
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-014362
  • [産業財産権] 新規多孔質酸化金属2021

    • 発明者名
      松本和也,寺境光俊
    • 権利者名
      松本和也,寺境光俊
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-213884
  • [産業財産権] 白金族金属回収剤,及び新規白金族金属回収法2021

    • 発明者名
      松本和也,寺境光俊,片桐洋史
    • 権利者名
      松本和也,寺境光俊,片桐洋史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-184328
  • [産業財産権] ルテニウム回収剤,および,ルテニウムの回収方法2021

    • 発明者名
      松本和也,寺境光俊,畠勇気,瀬崎勇斗
    • 権利者名
      松本和也,寺境光俊,畠勇気,瀬崎勇斗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-083285

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi