• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

第3世代バイオ素材で創出する次世代高分子材料の開発のための重合技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K05580
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

戸田 智之  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (60709335)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード藻類産生炭化水素 / ボトリオコッカス / 重合 / オレフィン / ジエン / バイオマス / カーボンニュートラル
研究実績の概要

地球温暖化対策として大気中の二酸化炭素削減の技術開発が推進されており、石油枯渇に関する危機感から、カーボンニュートラルな再生可能エネルギーの研究が急ピッチで行われている。上 述の社会的要請に対し、国内外の多くの研究者が藻類から得られる第3世代バイオ素材の利用に着目した研究を始めている。藻類はパームと比べても単位面積当たりのオイル(炭化水素化合物)生産性が少なくとも数倍以上と効率面で優れており、加えて他の植物よりも二酸化炭素を固定する能力が高い。さらに藻類を活用した研究は、資源や国土が少ない日本にとって大きな農資源利用となることが期待できる。しかし、これらの研究は未だジェット燃料などのエネルギー利用に留まり、藻類由来第3世代バイオ素材を活用した材料開発の例は少ない。本研究では藻類の中でも炭化水素化合物を産生するボツリオコッカス・ブラウニーに注目し、これが産生する炭化水素(ボトリオコッセン)による高分子合成を進める。
ボツリオコッカス・ブラウニーが産生する炭化水素化合物(ボトリオコッセン)には複数の種類があるが、それらの中には嵩高い1置換オレフィンを産生する株、ならびに1置換共役ジエンを産生する株が知られている。本年度はこれらのモデルモノマーとして、3,3-ジメチル-1-ブテンならびにペンタジエンを用いる配位重合による重合挙動の調査を進めた。
さらには上記に加えて、研究協力者とともに上述2種類の株の培養を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに嵩高い1置換モノオレフィンである3,3-ジメチル-1-ブテンの重合用触媒として、Brookhartらが開発した後周期金属錯体であるニッケル-ジイミン系錯体を用いる重合/共重合を検討している。
また1置換共役ジエンであるペンタジエンの重合触媒として、今日ブタジエンの超high cisポリブタジエンを与える均一系ネオジム触媒を用いる重合/共重合を検討している。特にネオジム触媒系によるブタジエン、ペンタジエンの共重合では、cis-1,4-ブタジエンの中にペンタジエンユニットが導入されていることが核磁気共鳴スペクトルにより明らかとなっており、期待する重合の進行が確認された。

今後の研究の推進方策

R2年度の検討においてにニッケル触媒ならびにネオジム触媒によるモデルモノマーの重合性について明らかとなりつつある。今後はさらに汎用モノマーとの共重合性についての知見を明らかにし、本研究の目的である藻類産生炭化水素を原料とする新奇高分子材料の開発を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

本研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Adsorption of Polar Volatile Organic Compounds by a Crystalline Network Structure Based on a Bis(benzimidazole)NiCl2 Complex2020

    • 著者名/発表者名
      Ohta Shun、Iwabuchi Yurika、Mukai Ryota、Ishizaki Manabu、Toda Tomoyuki、Kurihara Masato、Okazaki Masaaki
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 20 ページ: 4046~4053

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.0c00328

  • [学会発表] 2-フェニル[3]デンドラレン類の配位重合2020

    • 著者名/発表者名
      戸田 智之, 工藤 慎也, 宮 正光, 竹中 克彦
    • 学会等名
      第 69 回 高分子学会北陸支部研究発表会
  • [学会発表] 1,3-ブタジエニル基を導入した変性ブチルゴムの合成とその架橋特性2020

    • 著者名/発表者名
      竹中 克彦, 片倉 隼人, 戸田 智之
    • 学会等名
      第 69 回 高分子学会北陸支部研究発表会
  • [学会発表] (Z)-1-フェニル[3]デンドラレンのアニオン重合における重合温度の影響2020

    • 著者名/発表者名
      高木 司・戸田 智之・竹中 克彦
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] 4族幾何拘束型触媒系によるイソプレンおよびスチレンの立体特異性重合2020

    • 著者名/発表者名
      西井 圭・佐藤 亮太・戸田 智之・ 太田 俊
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] ビス(インドリル)配位チタン錯体のエチレン重合活性におよぼすσ-配位子と中性ドナーの効果2020

    • 著者名/発表者名
      太田 俊・伊藤 桂吾・戸田 智之・西井 圭・岡崎 雅明
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [備考] 長岡技術科学大学物質材料工学専攻高分子材料化学研究室ホームページ

    • URL

      https://mst.nagaokaut.ac.jp/polymer/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi