• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

脂肪族ポリカルボナートを連結したブロック共重合体の開発と材料特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35010:高分子化学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

中野 幸司  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70345099)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードブロック共重合体 / エポキシド / 二酸化炭素 / ビニルポリマー / カチオン重合 / 開環メタセシス重合 / ポリマーブレンド
研究成果の概要

本研究では,エポキシドと二酸化炭素との交互共重合により合成される脂肪族ポリカルボナート(APC)を一つのブロックとするブロック共重合体の合成法の開発について検討した.APCをマクロ開始剤とするビニルモノマーのカチオン重合やAPCをマクロ連鎖移動剤とするシクロアルケンの開環メタセシス重合によって,対応するブロック共重合体を合成できることを明らかにした.また,APCとポリメタクリル酸メチルやポリスチレンとのブロック共重合体が相容化剤として機能し,ブレンド材料の力学特性が向上することを明らかにした.

自由記述の分野

有機・高分子合成化学,有機材料化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

APCに対して様々な重合が適用可能であり,広範なブロック共重合体を提供できることが示された.本成果は, APCのみならずポリエステルなど他のポリマーを導入したブロック共重合体の合成にも適用可能であると予想され,新たな研究の創造が期待できる.また,ブロック共重合体がポリマーブレンドの相容化剤として機能することも見出したことから,APCを基盤とする材料開発に大きく貢献すると期待できる.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi