• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

双連続キュービック液晶の室温安定化

研究課題

研究課題/領域番号 20K05619
研究機関岐阜大学

研究代表者

沓水 祥一  岐阜大学, 工学部, 教授 (80214964)

研究分担者 三輪 洋平  岐阜大学, 工学部, 教授 (10635692)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード双連続キュービック相 / 液晶 / 分子デザイン / メゾスコピック系 / 自己組織化 / らせん制御
研究実績の概要

本研究では、「双連続キュービック(Cub_bi)液晶の室温形成をいかに達成するか?」という問いに答えるべく検討を重ね、以下の成果を得た。
(1)低分子室温Cub_bi液晶相の実現の試み:中央の水素結合部位の両側にベンゼン環とナフタレン環を1個ずつ配することで分子コアに非中心対称性を導入し、その両端には炭素数10のメチレン鎖を介して末端にジシロキサン鎖を付与した化合物が室温において100日程度、Cub_bi液晶相を維持することを明らかにした。分子コアの積層様式の温度変化と経時変化を追跡したところ、それぞれの芳香環に由来した、挙動の二面性が明らかになった。
(2)低分子室温Cub_bi液晶の実現:末端にジシロキサン鎖とトリシロキサン鎖を付与した化合物の1:1混合液晶は、室温において準安定ながらも1年以上にわたりIa3d空間群のCub_bi液晶相を維持した。分子コアの積層様式は、一貫してコア二層構造の積層様式が維持されていた。
(3)キラルなCub-bi液晶相の分子凝集構造の解明:静岡大・岡先生が開発された新しい位相選択アルゴリズムを用いて、この分野の長年の課題であった、キラルなCub_bi液晶相の分子凝集構造を解明した。空間群はI2_13であり、その構造は2本の三分岐のネットワーク構造からなる。競合して発現するアキラルなIa3d空間群のCub_bi液晶相のネットワーク構造との類似性を明らかにした。
(4)高分子室温Cub_bi液晶の実現の試み:市販のポリシロキサンの側鎖に炭素数6のメチレン鎖を介して安息香酸を結合させ、ビピリジンやビピペリジンとの水素結合錯体を合成した。高分子体のみの試料においてはCub_bi液晶相の形成は見られなかったが、トリシロキサン鎖末端を持つ低分子体との複合体では、低分子体のみの試料より安定なIa3d空間群のCub_bi液晶相を形成することが明らかになった。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Spontaneous formation of cubic phases: a molecular dynamics study for soft repulsive spherocylinders2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko M. Aoki, Yasuhisa Yamamura, Shoichi Kutsumizu, and Kazuya Saito
    • 雑誌名

      Liquid Crystals

      巻: 50 ページ: -

    • DOI

      10.1080/02678292.2022.2157502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggregation structure of chiral cubic liquid crystals revealed by X-ray diffraction utilizing a new algorithm2023

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Oka, Yasuhisa Yamamura, Shoich Kutsumizu, and Kazuya Saito
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 19 ページ: 1194~1201

    • DOI

      10.1039/D2SM01687G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ SAXS Observation of Transient Network Behavior in Ionically Cross-Linked Polydimethylsiloxane Elastomer with Slow and Fast Stretching2022

    • 著者名/発表者名
      Yohei Miwa, Takehiko Ohya, Hideaki Takagi, and Shoichi Kutsumizu
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 55 ページ: 9126~9133

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.2c01737

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of alkali metal cations on network rearrangement in polyisoprene ionomers2022

    • 著者名/発表者名
      Yohei Miwa, Koki Hasegawa, Taro Udagawa, Yu Shinke, and Shoichi Kutsumizu
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 ページ: 17042~17049

    • DOI

      10.1039/d2cp01159j

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design, Regioselective Synthesis, and Photophysical Properties of Perfluoronaphthalene-Based Donor?Acceptor?Donor Fluorescent Dyes2022

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Funabiki, Kengo Yamada, Yuta Arisawa, Arina Watanabe, Tomohiro Agou, Yasuhiro Kubota, Toshiyasu Inuzuka, Yohei Miwa, Taro Udagawa, and Shoichi Kutsumizu
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 ページ: 11751~11765

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c01446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repulsive segregation of fluoroalkyl side chains turns a cohesive polymer into a mechanically tough, ultrafast self-healable, nonsticky elastomer2022

    • 著者名/発表者名
      Yohei Miwa, Taro Udagawa, and Shoichi Kutsumizu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 12009

    • DOI

      10.1038/s41598-022-16156-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Control of the molecular packing in the Ia3d gyroid phase by siloxane tails and molecular core symmetry2022

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Kutsumizu, Yuki Kawase, Takashi Otaki, Yohei Miwa, Yasuhisa Yamamura, and Kazuya Saito
    • 学会等名
      CMD29 Minicolloquium “Complex Phases in Soft Matter”, 21-26 August (Hybrid Event: Manchester Central Convention Complex, Manchester, UK)
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属錯体の自己組織化による室温での立方晶液晶相の発現と磁気特性2022

    • 著者名/発表者名
      小見山夏緒, 三輪洋平, 沓水祥一, 岸川圭希, 桑折道済
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会, 5月25-27日 (オンライン)
  • [学会発表] ホルミウム錯体からなる超分子球が形成する非連続キュービック液晶2022

    • 著者名/発表者名
      小見山夏緒, 大窪貴洋, 三輪洋平, 沓水祥一, 岸川圭希, 桑折道済
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会, 9月14-16日 (オンライン)
  • [学会発表] 非対称型のπ電子共役系を有するキュービック液晶性化合物の側方置換基が液晶相形成とその積層構造に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      武部颯太, 磯部なちあ, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会, 9月14-16日 (オンライン)
  • [学会発表] キュービック相を発現する4’-alkoxy-3’-cyanobiphenyl-4-carboxylic acid (ACBC)とアゾベンゼン誘導体との二成分系における相挙動および光誘起相転移2022

    • 著者名/発表者名
      井戸祐貴, 小松貞広, 三輪洋平, 沓水祥, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会, 9月14-16日 (オンライン)
  • [学会発表] 分子コア側方へのフッ素原子の導入がキュービック液晶相形成に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      大野稜貴, 武部颯太, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      2022年日本液晶学会討論会, 9月14-16日 (オンライン)
  • [学会発表] シロキサン鎖を付与した非対称性液晶性ヒドラジン化合物のキュービック相形成とコア部分の積層構造の温度変化2022

    • 著者名/発表者名
      加藤渉, 大滝隆史, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第183回東海高分子研究会講演会, 9月17日 (名古屋大学ES総合館)
  • [学会発表] 4'-alkoxy-3'-cyanobiphenyl-4-carboxylic acid (ACBC)とアゾベンゼン誘導体との二成分系における相挙動および光誘起相転移2022

    • 著者名/発表者名
      井戸祐貴, 小松貞広, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第183回東海高分子研究会講演会, 9月17日 (名古屋大学ES総合館)
  • [学会発表] 分子コア側方へのフッ素原子の導入が温度転移性キュービック液晶相形成に及ぼす効果2022

    • 著者名/発表者名
      大野稜貴, 武部颯太, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第183回東海高分子研究会講演会, 9月17日 (名古屋大学ES総合館)
  • [学会発表] 非対称型のπ電子共役系を有するキュービック液晶性化合物の側方置換基が液晶相形成とその積層構造に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      武部颯太, 磯部なちあ, 山村泰久, 齋藤一弥, 三輪洋平, 沓水祥一
    • 学会等名
      第12回CSJ化学フェスタ2022, 10月18-20日 (タワーホール船堀)
  • [学会発表] キュービック液晶発現化合物ACBCとアゾベンゼン誘導体との二成分系における相挙動および光誘起相転移2022

    • 著者名/発表者名
      井戸祐貴, 小松貞広, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日 (オンライン)
  • [学会発表] 分子コアの側方へのメチル基付与がもたらす複数のキュービック相形成2022

    • 著者名/発表者名
      武山京平, 武部颯太, 磯部なちあ, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日 (オンライン)
  • [学会発表] シロキサン含有液晶性ヒドラジン化合物のキュービック相形成と分子コア部分の積層構造解明2022

    • 著者名/発表者名
      加藤渉, 大滝隆史, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日 (オンライン)
  • [学会発表] 分子コアの側方へのフッ素原子の導入がキュービック液晶相形成に与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      大野稜貴, 武部颯太, 三輪洋平, 沓水祥一, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第53回中部化学関係学協会支部連合秋季大会, 11月5-6日 (オンライン)
  • [備考] 沓水・三輪・橋本研究室>スタッフ紹介>沓水祥一

    • URL

      https://www1.gifu-u.ac.jp/~kutsu_ap/k_shoukai.htm

  • [備考] 化学・生命工学科>物質化学コース>沓水祥一

    • URL

      http://www.eng.gifu-u.ac.jp/busshitsu/staff/kutsumizu.html

  • [備考] 液晶学会オンライン基礎講座, 第14回, 「3次元秩序を持つ液晶 キュービック相」(沓水祥一)

    • URL

      https://jlcs.jp/kisokouza/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi