• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

巨大ナノサイズ金属超分子を用いた触媒活性多孔質構造の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K05664
研究機関大阪大学

研究代表者

小島 達弘  大阪大学, 理学研究科, 助教 (80766501)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード多孔質触媒 / ポリオキソメタレート / 超分子フレームワーク / 多核錯体 / X線結晶構造解析
研究実績の概要

本研究では、多核錯体分子をベースとしたナノサイズの多孔質フレームワークを構築し、その内部に分子性触媒であるポリオキソメタレートを担持させた多孔性触媒の開発を目的としている。
二年度では、初年度に安定化に成功したメソポーラスフレームワークのイオン性結晶を用いて小分子の吸着及び包接を行った。まず種々の色素分子について吸着特性を調べたところ、メチレンブルーやレゾルフィンといったアニオン性の色素を素早く取り込むのに対し、中性のベーシックレッド5やカチオン性のメチレンブルーは取り込まないことがわかり、フレームワークがカチオン性の多核錯体で構成されているという特性を反映している。この時アニオン性色素を取り込む速度は、報告されている中で最大の結晶格子をもつNU-1301が色素を取り込む速度を上回っていた。カチオン性とアニオン性の色素を混合した溶液から、アニオン性の色素のみを取り込むという選択制も見出している。また、取り込んだ色素はヘキサフルオロリン酸アニオンの溶液に浸漬することで可逆的に放出可能であることがわかり、生態系に有害な色素の回収への利用が期待される。その他、アニオン性の各種有機分子や金属クラスター、及びポリオキソメタレートの原料となる金属オキソ酸(タングステン酸、モリブデン酸、クロム酸、バナジン酸)の包接が可能であることが分かった。また、アニオン性でなくとも、各種シクロデキストリンの包接が可能であることも確認している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に安定化に成功したメソポーラスフレームワークのイオン性結晶が種々のゲスト分子を包接可能であることが明らかとなった。特にポリオキソメタレートの原料となる金属オキソ酸が包接可能であることは、今後フレームワーク内でのポリオキソメタレート合成反応の検討へとつながるため。

今後の研究の推進方策

次年度には、包接した金属オキソ酸を原料とした縮合反応により、フレームワーク内でのポリオキソメタレート合成の検討を行う。生成したポリオキソメタレートの構造を特定し、触媒活性調査も併せて行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスにより、海外における実験や国際会議参加などの出張が減ったため旅費が大幅に抑えられた。また、同じく新型コロナウイルスの影響で当初予定していた実験に一部変更が生じたので、予想していたよりも消耗品の購入を中心とした物品費が抑えられる結果となった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Inclusion of cyclodextrins in a metallosupramolecular framework via structural transformations2022

    • 著者名/発表者名
      Somsri Supattra、Kuwamura Naoto、Kojima Tatsuhiro、Yoshinari Nobuto、Rujiwatra Apinpus、Konno Takumi
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 24 ページ: 33~37

    • DOI

      10.1039/D1CE01416A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A mesoporous ionic solid with 272 AuI6AgI3CuII3 complex cations in a super huge crystal lattice2021

    • 著者名/発表者名
      Takeda Hiroto、Kojima Tatsuhiro、Yoshinari Nobuto、Konno Takumi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 ページ: 11045~11055

    • DOI

      10.1039/D1SC02497C

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Pseudorotaxane System Containing γ‐Cyclodextrin Formed via Chiral Recognition with an AuI6AgI3CuII3 Molecular Cap2021

    • 著者名/発表者名
      Kojima Tatsuhiro、Takeda Hiroto、Kuwamura Naoto、Konno Takumi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 27 ページ: 15981~15985

    • DOI

      10.1002/chem.202102769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermediate snapshots of a 116-nuclear metallosupramolecular cage-of-cage in a homogeneous single-crystal-to-single-crystal transformation2021

    • 著者名/発表者名
      Wahyudianto Benny、Imanishi Kento、Kojima Tatsuhiro、Yoshinari Nobuto、Konno Takumi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 ページ: 6090~6093

    • DOI

      10.1039/D1CC02219A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Porous Ionic Solids Consisting of AuI3CoIII2 Complex Anions and Aqua Metal Cations2021

    • 著者名/発表者名
      Surinwong Sireenart、Kuwamura Naoto、Kojima Tatsuhiro、Yoshinari Nobuto、Rujiwatra Apinpus、Konno Takumi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 60 ページ: 12555~12564

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c01877

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Racemic Tartrate/Malate Anions Combine with Racemic Complex Cations to Form Optically Active Ionic Crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Uno Masashi、Kojima Tatsuhiro、Kuwamura Naoto、Yoshinari Nobuto、Konno Takumi
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 27 ページ: 8358~8364

    • DOI

      10.1002/chem.202100576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescent Ionic Solids of S-Bridged Gold(I)-Gallium(III) and Gold(I)-Indium(III) Hexanuclear Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Itai Takuma、Kuwamura Naoto、Kojima Tatsuhiro、Yoshinari Nobuto、Rujiwatra Apinpus、Konno Takumi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 94 ページ: 2076~2078

    • DOI

      10.1246/bcsj.20210180

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] A Crystal Flask Composed of Huge Cage-of-Cage Metallosupramolecules for the Formation of Polyoxomolybdate2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro KOJIMA, Benny WAHYUDIANTO, Takumi KONNO
    • 学会等名
      25th Congress of the International Union of Crystallography
    • 国際学会
  • [学会発表] An Extremely Huge Crystal Lattice with 272 AuI6AgI3CuII3 Complex-cations in a Mesoporous Ionic Solid2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro KOJIMA, Hiroto Takeda, Takumi KONNO
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
  • [学会発表] 金(I)銀(I)銅(II)12核錯体からなるメソポーラス イオン性結晶の構築(1.合成と構造)2021

    • 著者名/発表者名
      小島達弘、竹田啓人、吉成信人、今野巧
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
  • [学会発表] 金(I)銀(I)銅(II)12核錯体からなるメソポーラスイオン性結晶の構築(2.アニオン交換反応とラセミ結晶化挙動)2021

    • 著者名/発表者名
      小島達弘、竹田啓人、吉成信人、今野巧
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
  • [学会発表] 金(I)銀(I)銅(II)12核錯体からなるメソポーラスイオン性結晶の構築(2.アニオン交換反応とラセミ結晶化挙動)2021

    • 著者名/発表者名
      小島達弘、竹田啓人、吉成信人、今野巧
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi