• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ソフト化学で創製したCu-Sn系硫化物半導体光電極上での水と二酸化炭素の資源化

研究課題

研究課題/領域番号 20K05673
研究機関大阪工業大学

研究代表者

東本 慎也  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (70368140)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードCu2SnS3(CTS) / 電解析出法 / 光カソード電極 / 単斜晶構造
研究実績の概要

Cu2SnS3(以下CTS)は、高い吸収係数(104 cm-1)を持ち、CTSの構成元素はすべて地殻に豊富に含まれており、毒性が少ないため、安価で環境にやさしいことが期待される。CTSを水の光分解のための光カソード電極として使用した研究は、私たちの知る限りでは報告されていない。本研究では、溶液法の1つである電解析出法によってCuおよびInの仕込み量を変化させてCTS薄膜電極を作製し、XRD、SEM-EDX、UV-Vis吸収スペクトル、そして電気化学的フラットバンド測定によりCTS薄膜の構造解析を行った。特に、Cu/Sn組成比と水分解における光電気化学的特性との関係を明らかにした。
電解析出法で作製したCu/Sn前駆体を560℃にて硫化した。CTS薄膜では、Cu/Sn比が変化しても結晶構造は単斜晶の構造を有することが明らかとなった。Cu/Sn比の変化によりXRDピークのシフトが見られたが、SnリッチなCTSとCuリッチなCTSのいずれにおいても高角度側へのシフトが確認されたことから、Snリッチな場合にはCu空孔の生成あるいはCuからSnへの置換が起こり、一方、Cuリッチな場合にはSnの空孔が主に発生すると考えられる。CTS薄膜の可視・近赤外吸収スペクトルにより、近赤外領域(1300~1400 cm-1付近)にバンドギャップが観察され、薄膜のバンドギャップは0.91~0.87 eVと見積もられた。Pt/In2S3-CTS (Cu/Sn = 1.47)光電極上では、光カソード電流が生じ、暗下では速やかに光電流が消失した。0 V vs. RHEにおける光電流は、1.4 mA cm-2であった。光電流の大きさは薄膜の組成比Cu/Sn比に依存しており、Cu/Sn = 1.5付近、つまり、Snリッチな組成において光電流が最大となることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していたCTS薄膜の作製に成功しており、水素生成能があることも確認できたため、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

CTS薄膜光電極の水分解能を向上させるとともに、二酸化炭素の還元固定化反応への応用についても、検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

大学から支給された研究費により、消耗品の購入に充てたため。光電極の作製を引き続き行うために、Mo薄膜電極の購入に充てる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Pt/In2S3/CuInS2 thin film as stable photoelectrode for water splitting under solar light irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      K. Matoba, Y. Matsuda, M. Takahashi, Y. Sakata, J. Zhang, Jinlongd, S. Higashimoto
    • 雑誌名

      Catalysis Today

      巻: 375 ページ: 87-93

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2020.01.015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solution-processed fabrication of copper indium sulfide (CuInS2) as optical absorber for superstrate CuInS2/CdS/TiO2 solid-state solar cells2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Tani, K. Imada, T. Kamimura, M. Takahashi, M. Anpo, S. Higashimoto
    • 雑誌名

      Research on Chemical Intermediates

      巻: 47 ページ: 169-182

    • DOI

      10.1007/s11164-020-04349-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of poly(alkylaniline)s by aqueous chemical oxidative polymerization and their use as stimuli-responsive liquid marble stabilizer2021

    • 著者名/発表者名
      Uda Makoto、Higashimoto Shinya、Hirai Tomoyasu、Nakamura Yoshinobu、Fujii Syuji
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 212 ページ: 123295~123295

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2020.123295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dodecyl sulfate-doped polypyrrole derivative grains as a light-responsive liquid marble stabilizer2020

    • 著者名/発表者名
      M.、Asaumi Yuta、Uda Makoto、Seike Musashi、Oyama Keigo、Higashimoto Shinya、Hirai Tomoyasu、Nakamura Yoshinobu、Fujii Syuji
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 52 ページ: 589~599

    • DOI

      10.1038/s41428-020-0307-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic Insights into Visible Light-Induced Direct Hydroxylation of Benzene to Phenol with Air and Water over Pt-Modified WO3 Photocatalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Kurikawa Yuya、Togo Masahiro、Murata Michihisa、Matsuda Yasuaki、Sakata Yoshihisa、Kobayashi Hisayoshi、Higashimoto Shinya
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 10 ページ: 557~557

    • DOI

      10.3390/catal10050557

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arrangement of water molecules and high proton conductivity of tunnel structure phosphates, KMg1-xH2x(PO3)3 yH2O2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yasuaki、Funakoshi Kousei、Sebe Ryosuke、Kobayashi Genki、Yonemura Masao、Imanishi Nobuyuki、Mori Daisuke、Higashimoto Shinya
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 7803~7811

    • DOI

      10.1039/d0ra00690d

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photocatalytic activity for decomposition of volatile organic compound on Pt-WO3 enhanced by simple physical mixing with TiO22020

    • 著者名/発表者名
      Higashimoto Shinya、Katsuura Kenta、Yamamoto Mari、Takahashi Masanari
    • 雑誌名

      Catalysis Communications

      巻: 133 ページ: 105831~105831

    • DOI

      10.1016/j.catcom.2019.105831

    • 査読あり
  • [学会発表] イオン液体を用いたCuInS2量子ドット太陽電池の高耐久化および高効率化2021

    • 著者名/発表者名
      小松晃貴・東本慎也・松田泰明
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
  • [学会発表] Cu-In合金の一段階による電解析出法を用いたCuInS2薄膜の作製と光電気化学特性2021

    • 著者名/発表者名
      田中満・東本慎也・松田泰明
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
  • [学会発表] レゾルシノール-ホルムアルデヒド(RF)樹脂光触媒上での揮発性有機化合物(VOCs)の光分解反応2021

    • 著者名/発表者名
      徳永竜己・東本慎也
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
  • [学会発表] 電解析出法を用いた Cu(In,Ga)S2 光電極の作製と光電気化学特性2021

    • 著者名/発表者名
      臼井一起、東本慎也
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
  • [学会発表] 溶液法で作製したCuInS2量子ドット太陽電池の高効率化2021

    • 著者名/発表者名
      張野貴之、東本慎也
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
  • [学会発表] 電解析出法を用いたCuIn(S,Se)2 光電極の作製と光電気化学的水分解への応用2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀨 勇哉, 松田 泰明, 東本 慎也
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
  • [学会発表] Pd/Pt-WO3光触媒上でのベンゼンからフェノールへの光触媒反応2020

    • 著者名/発表者名
      栗川優也・東本慎也
    • 学会等名
      第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] イオン液体を用いた銅-インジウム-硫化物量子ドット太陽電池の高耐久化および高効率化2020

    • 著者名/発表者名
      小松晃貴・東本慎也
    • 学会等名
      第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] 溶液法で作製した銅-インジウム-硫化物全固体型太陽電池の高効率化2020

    • 著者名/発表者名
      谷祐輝・東本慎也
    • 学会等名
      第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] 電解析出法により作製したCuInS2光電極を用いた太陽光による水からの水素製造2020

    • 著者名/発表者名
      的場邦晶、東本慎也
    • 学会等名
      第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] Cu-In合金の一段階による電解析出法を用いたCuInS2薄膜の作製と光電気化学特性2020

    • 著者名/発表者名
      田中 満・東本慎也
    • 学会等名
      第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム
  • [学会発表] 電解析出法を用いて作製した CuInS2光電極による太陽光と水からの水素製造2020

    • 著者名/発表者名
      的場 邦晶・東本 慎也
    • 学会等名
      第 30 回キャラクタリゼーション講習会 「触媒および表面の解析に役立つ キャラクタリゼーションの基礎と実際」
  • [学会発表] Pd/Pt-WO3光触媒上でのベンゼンからフェノールへの選択的光触媒反応2020

    • 著者名/発表者名
      栗川 優也・東本 慎也
    • 学会等名
      第 30 回キャラクタリゼーション講習会 「触媒および表面の解析に役立つ キャラクタリゼーションの基礎と実際」
  • [学会発表] 溶液法で作製した銅-インジウム-硫化物全固体型太陽電池の創出2020

    • 著者名/発表者名
      谷 祐輝・東本 慎也
    • 学会等名
      第 30 回キャラクタリゼーション講習会 「触媒および表面の解析に役立つ キャラクタリゼーションの基礎と実際」
  • [学会発表] Cu-In 合金の一段階による電解析出法を用いて作製した CuInS2薄膜上での水の光分解反応2020

    • 著者名/発表者名
      田中 満・東本 慎也
    • 学会等名
      第 30 回キャラクタリゼーション講習会 「触媒および表面の解析に役立つ キャラクタリゼーションの基礎と実際」
  • [学会発表] 電解析出法を用いた Cu2SnS3光電極の作製と光電気化学特性2020

    • 著者名/発表者名
      亀本 修司・東本 慎也
    • 学会等名
      第 30 回キャラクタリゼーション講習会 「触媒および表面の解析に役立つ キャラクタリゼーションの基礎と実際」
  • [学会発表] 電解析出法により作製した CuInS2 光電極上での太陽光と水からの水素製造2020

    • 著者名/発表者名
      的場邦晶,東本慎也
    • 学会等名
      日本エネルギー学会関西支部 「第 65 回研究発表会」参加募集
  • [学会発表] 水の光酸化を伴う Pd/Pt-WO3 光触媒上でのベンゼンからフェノールへの選択的光触媒反応2020

    • 著者名/発表者名
      栗川優也,東本慎也
    • 学会等名
      日本エネルギー学会関西支部 「第 65 回研究発表会」参加募集

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi