• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

環状リガンドの配座制御を基盤としたタンパク質局在の光制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K05702
研究機関東北大学

研究代表者

小和田 俊行  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (40584397)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードフォトクロミック / 光応答性分子 / 蛍光イメージング / タンパク質二量化
研究実績の概要

細胞内のタンパク質の多くは、特定の時間・場所でその機能を発現している。また、1種類のタンパク質が細胞内の異なる場所で異なる機能を示すこともある。したがって、タンパク質の局在を人為的に操作できれば、任意のタイミングかつ任意の細胞内局所において特定のタンパク質機能を発現させることが可能になる。
本研究では、フォトクロミック分子であるアゾベンゼンの構造をタンパク質タグのリガンド構造に組み込むことで、タンパク質タグ間の二量化形成・解離を可逆的に光制御可能な技術を開発する。本研究により、細胞内シグナル伝達経路を任意のタイミングで活性化・不活性化することが可能になり、タンパク質機能の解明ならびに疾患の機序理解に利用可能な基盤技術が創出されると期待される。
前年度までに、大腸菌由来ジヒドロ葉酸還元酵素(eDHFR)の光応答性リガンドと、共有結合性タンパク質タグ(HaloTag)のリガンドとを連結した光応答性タンパク質二量化剤を開発した。このフォトクロミックタンパク質二量化剤を用いて、HeLa細胞の細胞質に発現させたeDHFRと、細胞膜内葉に発現させたHaloTagとの二量体形成・解離を紫色光と緑色光の照射により可逆的に制御することに成功した。
最終年度は、タンパク質二量化の光制御法に基づく細胞内シグナル伝達の制御法の確立に取り組んだ。具体的には、選択的オートファジーの一種であり、ミトコンドリアの品質管理を担っているマイトファジーの光制御法を開発した。マイトファジーの初期過程で重要な役割を果たしているキナーゼ(PINK1)とeDHFRの融合タンパク質をHeLa細胞の細胞質に発現させ、HaloTagをミトコンドリア外膜上に発現させた。フォトクロミックタンパク質二量化剤を添加した後に紫色光を照射することで、PINK1のミトコンドリア外膜上への移行、それに続くParkinの動員が観察された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Arylazopyrazole-Based Photoswitchable Inhibitors Selective for <i>Escherichia coli</i> Dihydrofolate Reductase2023

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Himadri S.、Mashita Takato、Kowada Toshiyuki、Hamaguchi Satoshi、Sato Toshizo、Kasahara Kento、Matubayasi Nobuyuki、Matsui Toshitaka、Mizukami Shin
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 18 ページ: 340~346

    • DOI

      10.1021/acschembio.2c00749

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clip to Click: Controlling Inverse Electron-Demand Diels-Alder Reactions with Macrocyclic Tetrazines2022

    • 著者名/発表者名
      Novianti Ira、Kowada Toshiyuki、Mizukami Shin
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 ページ: 3223~3226

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c01010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative and Repetitive Control of Subcellular Protein-Protein Interaction Using a Photochromic Dimerizer2022

    • 著者名/発表者名
      Mashita Takato、Kowada Toshiyuki、Yamamoto Hayashi、Hamaguchi Satoshi、Matsui Toshitaka、Mizukami Shin
    • 雑誌名

      ChemRxiv

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2022-7vq8s

    • オープンアクセス
  • [学会発表] フォトクロミック蛋白質二量化剤を用いた生細胞内蛋白質局在の光制御2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 歳三、小和田 俊行、濱口 聡志、松井 敏高、水上 進
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] Development of fast blinking fluorophores for real-time single-molecule super-resolution imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Bochao Li, Toshiyuki Kowada, Takahiro Fujiwara, Shin Mizukami
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] 蛋白質ラベル化の光制御法の開発と生命システムの理解2023

    • 著者名/発表者名
      小和田 俊行
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] タグ融合蛋白質の細胞内分解を光制御する機能性化合物の開発2023

    • 著者名/発表者名
      松尾 章弘、小和田 俊行、Himadri S. Sarkar、松井 敏高、水上 進
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
  • [学会発表] Quantitative imaging of organellar labile Zn2+ using localizable small-molecule fluorescent probes2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kowada
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of small-molecule fluorescent probes for the quantitative analysis of labile Zn2+ in cells2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kowada
    • 学会等名
      第60回生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 光可逆的蛋白質ラベル化法に基づく細胞内蛋白質局在の光制御2022

    • 著者名/発表者名
      小和田俊行, 間下貴斗, 山本 林, 松井敏高, 水上進
    • 学会等名
      第16回日本分子イメージング学会学術集会
  • [学会発表] Quantitative Mapping of Subcellular Labile Zn2+ Concentrations Using Localizable Small-Molecule Fluorescent Probes2022

    • 著者名/発表者名
      Rong Liu, Toshiyuki Kowada, Toshitaka Matsui, Shin Mizukami
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-Lapse Ratiometric Imaging of Mitochondrial pH during Mitophagy Using a Localizable Fluorescent Probe2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kowada, Risa Ito, Makoto Iwashita, Toshitaka Matsui, Shin Mizukami
    • 学会等名
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (AsBIC10)
    • 国際学会
  • [学会発表] Activatable Click Reaction using Macrocyclic Tetrazines2022

    • 著者名/発表者名
      Ira Novianti, Toshiyuki Kowada, Shin Mizukami
    • 学会等名
      第22回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
  • [学会発表] 光可逆的かつ定量的なタンパク質ラベル化を可能とするフォトクロミックリガンドの開発2022

    • 著者名/発表者名
      浜口 聡志, 小和田 俊行, 間下 貴斗, Himadri S. Sarkar, 松井 敏高, 水上 進
    • 学会等名
      第16回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 光可逆的蛋白質ラベル化法に基づく細胞内蛋白質局在の光制御2022

    • 著者名/発表者名
      小和田俊行, 間下貴斗, 山本 林, 松井敏高, 水上進
    • 学会等名
      クロススケール新生物学 第2回領域会議
  • [備考] 東北大学多元物質科学研究所 水上研究室

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mizukami/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi