• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

イネのケイ酸体に含まれる長鎖ポリアミンの同定とシリカ形成における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05710
研究機関秋田県立大学

研究代表者

尾崎 紀昭  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (50468120)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードイネ / シリカ / バイオミネラリゼーション / ケイ酸 / ポリアミン
研究実績の概要

イネ科植物は能動的に吸収したケイ酸をバイオミネラリゼーションによって固体の非晶質シリカへと加工する。シリカは地上部の乾燥重量の約10%にも及び、クチクラ-シリカの多重構造がイネの植物体を環境ストレスから防御する機能を担っている。
本研究はイネの葉身に含まれるファン型シリカに着目し、シリカ形成に重要な役割を果たすと予想される有機マトリックスについて探索を行っている。これまでに研究代表者はファン型シリカから脂質輸送タンパク質(LTP)、セルロース等の生体高分子に加え、比較的低分子の有機マトリックス成分としてLCPA様分子を見出した。2020年度は以下に示す成果を得た。
1)圃場で栽培されているあきたこまち、台中、日本晴の各品種の葉身をサンプリングし、葉身からファン型シリカを単離した。その後、フッ化アンモニウム溶液を用いた比較的温和な条件下でシリカを溶解し、シリカ内部にLCPA様分子が共通して含まれていることをSDS-PAGE等で確認した。2)既に考案されているケイ酸重合活性検定系をより微量で測定できるように改良を行った。3)LCPA様分子と相互作用する候補分子と予想しているイネLTPの組換えタンパク質を作製する環境を整えた(葉身からのmRNA抽出とcDNAクローンの単離)。
4)各品種のファン型シリカの微細構造をFE-SEMで分析した結果、数十nmのシリカナノ粒子と有機マトリックスの存在が示唆された。
今後は組換えLTPとLCPA様分子の相互作用を確認するための系を構築していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

解析に必要なLCPA様分子を含む試料(ファン型シリカ)が大幅に不足したため、進捗状況がやや遅れている。新型肺炎感染防止のため、研究実施機関が4から9月まで完全な対面式となり、夏季に実験試料(ファン型シリカを含有する時期のイネ葉身)をサンプリングする人材(主にアルバイト学生)が充分に確保できず、当初計画の半分ほどしか試料を収集できなかったことが大きな要因である。さらに研究協力者との打ち合わせ等についても移動制限によって実施が困難であった。

今後の研究の推進方策

2021年度は前年度の反省から、十分な実験試料が入手できるよう、短期間に集中してサンプリングを実施することを計画している。今後の感染状況を見据え、組換えタンパク質の作製を予定よりも前倒しで実施している。研究協力者との打ち合わせは随時オンラインで実施し、研究協力者にLCPA含有試料を郵送することで分析を依頼する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cellulose intrafibrillar mineralization of biological silica in a rice plant2021

    • 著者名/発表者名
      Eri Nakamura, Noriaki Ozaki, Yuya Oaki, Hiroaki Imai
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 11 ページ: 7886

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87144-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イネのシリカ(ケイ酸体)形成の謎に迫る2020

    • 著者名/発表者名
      尾﨑紀昭
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4 ページ: 83-87

  • [学会発表] イネのプラントオパールに含まれる有機基質と防御タンパク質2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀昭, 鈴木道生, Fabio Nudelman
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] イネのプラントオパールのナノ構造解析およびセルロースナノファイバーを用いた類似体合成2020

    • 著者名/発表者名
      中村江里, 尾崎紀昭, 齋藤継之, 緒明佑哉, 今井宏明
    • 学会等名
      日本化学会・第10回CSJ化学フェスタ 2020
  • [学会発表] イネ葉身のファン型ケイ酸体に含まれる防御タンパク質2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀昭
    • 学会等名
      第15回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] イネのバイオシリカ形成におけるセルロースナノファイバーの重要性2020

    • 著者名/発表者名
      中村江里,緒明佑哉,尾崎紀昭,今井宏明
    • 学会等名
      第15回バイオミネラリゼーションワークショップ
  • [学会発表] Simple differential interference contrast imaging system by using twisted nematic liquid crystal cells2020

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Nose, Keiju Okano, Naoko Fujita, Jun Murata, Hajime Muraguchi, Noriaki Ozaki, Michinori Honma, Ryota Ito
    • 学会等名
      The 27th International Display Workshops (IDW '20)
    • 国際学会
  • [備考] 秋田県立大学生物資源科学部応用生物科学科運営HP研究室リスト

    • URL

      https://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/DBT/Lab_list.html

  • [備考] 尾﨑紀昭研究室(個人のHP)

    • URL

      https://sites.google.com/view/noriakiozaki-lab/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi