• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

シアリル糖鎖による免疫調節の分子基盤解明を目指したボトムアップアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 20K05727
研究機関大阪大学

研究代表者

真鍋 良幸  大阪大学, 理学研究科, 助教 (00632093)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード糖鎖 / 免疫 / 合成生物学 / 複合化 / 糖鎖合成 / シグレック
研究実績の概要

本研究では,合成糖鎖をプローブとして用いたボトムアップアプローチにより,シアル酸の形成する生体分子社会の解明を目指す(Fig.1).まず,i) シアリル糖鎖をライブラリ合成し,ii) Siglecによるシアリル糖鎖認識を分子レベルで解析する.さらに,申請者が開発した合成糖鎖の細胞表面への提示システムを用い,iii) 生細胞系でSiglecとのcis,transの相互作用を厳密に評価する.加えて,vi) 糖鎖の不均一性(グリコフォーム)を再構成した系での解析も実施する.本研究を通して,シアリル糖鎖による免疫調節の分子基盤を解明し,糖鎖の多様性,不均一性の意義に迫るとともに,糖鎖機能解明の新たな方法論の提唱を目指す.
i) シアリルN-グリカンのモジュール合成:シアル酸の結合パターン,分枝数(シアル酸の数),コアフコース,バイセクティンググルコサミンの有無などが異なるシアリルN-グリカンを網羅的に合成する(Fig.4).本年度はそのための多様性志向型合成ルートを検討した.加えて,重水素標識シアル酸含有N-グリカンを合成するとともに,4分枝シアリルN-グリカンの世界初の化学合成にも成功した.
ii) シアリルN-グリカンとSiglecの分子レベルでの相互作用解析:大腸菌発現のSiglec-2とSiglec-10(糖鎖認識部位のみ)と合成シアリルN-グリカンの相互作用を,NNR,SPR,フローサイトメトリー(FACS)により解析する.本年度は,STD-NMRを用いて,Siglecによるシアリル糖鎖の認識の分子基盤を明らかにした.
iii) シアリルN-グリカンとSiglecのcisおよびtransの相互作用の生細胞上での解析:申請者は,膜タンパク質に任意の合成糖鎖を導入する手法を開発した.この手法を用いて導入した糖鎖がレクチンに認識され,タンパク質の動態に影響を及ぼすことを示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の肝は,N-グリカンの合成である.機能解明には,均一構造のN-グリカンを用いることが必須で,そのために化学合成を検討している.一方で,巨大な糖鎖の合成は大きな困難を伴い,時間,労力もかかる.これまでに,N-グリカンの大量合成を指向し,さまざまな検討を行ってきた.精密条件下でのスケールアップが可能なマイクロフロー反応を有効に利用し,中間体となるフラグメント(2-4糖構造)を10 g以上のスケールで合成した.また,グリコシル化反応でのエーテル溶媒による反応中間体の安定化や,アミド(‐NHAc)のイミド(‐NAc2)保護による反応性向上の効果を見出した.巨大な糖鎖同士のグリコシル化において保護基のパターンを最適化することで,収率,立体選択性が劇的に向上することも示した.これにより重要な機能を持つコアフコース含有12糖とバイセクティンググルコサミン含有8糖の合成を達成した.またこの過程で,汎用性の高い合成ルートを採用しているため,多くのN-グリカンにこの合成法は適用可能である.実際,ここで確立した手法を用いて本研究で用いる複数のシアリル糖鎖の合成を達成した.
Siglecとシアリル糖鎖の細胞表層でのcisの相互作用解析においては,HaloTagを用いた蛍光イメージングを行う予定である.すでにHaloTag発現細胞を調製し,合成糖鎖の提示に成功している.加えてこの合成糖鎖がレクチンに認識されることも確認し,蛍光顕微鏡を用いたより詳細な動態評価に着手している.
加えて,Siglecとシアリル糖鎖の相互作用を原子レベルで解析するためにSTD-NMRを用いた実験を行う予定であるが,これに関してもすでに測定を実施し,その認識の分子基盤を明らかにした.

今後の研究の推進方策

i) シアリルN-グリカンのモジュール合成:シアル酸の結合パターン,分枝数(シアル酸の数),コアフコース,バイセクティンググルコサミンの有無などが異なるシアリルN-グリカンを網羅的に合成する.sia-(2,3)gal,sia-(2,6)galを持つ非還元末端フラグメントと,コアフコースやバイセクティンググルコサミンを持つ還元末端フラグメントをさまざまな組み合わせで連結し,効率的にシアリルN-グリカンライブラリを得る(モジュール合成).
ii) シアリルN-グリカンとSiglecの分子レベルでの相互作用解析:大腸菌発現のSiglec-2とSiglec-10(糖鎖認識部位のみ),および両方のSiglecを発現するB細胞(Raji細胞)と合成シアリルN-グリカンの相互作用を,NNR,SPR,フローサイトメトリー(FACS)により解析する.STD-NMRを用いてSiglecによる認識部位を調べる.また,SPRやFACSを用いてそれぞれの糖鎖とSiglecの親和性も評価する.
iii) シアリルN-グリカンとSiglecのcisおよびtransの相互作用の生細胞上での解析:申請者は,膜タンパク質に任意の合成糖鎖を導入する手法を開発した.本手法を用い,SiglecとN-グリカンの“cis”,“trans”,および“cis+trans”の相互作用を再現し,これらの系で,NMRやFACS,蛍光タンパク質を用いたイメージングなどにより相互作用を解析する. iv) グリコフォーム再構成系での解析: 生体内では,複数の糖鎖が不均一に存在し,協同的もしくは競争的に働く.そこで,複数のTagを組み合わせて用い,それぞれに対応する糖鎖リガンドを作用させることで,複数の糖鎖を提示した細胞を設計・調製し,この細胞の免疫応答を調べる.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Recent Advances in the Chemical Biology of N-Glycans2021

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa Asuka、Manabe Yoshiyuki、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 ページ: 1040~1040

    • DOI

      10.3390/molecules26041040

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] α‐Emitting cancer therapy using <sup>211</sup> At‐AAMT targeting LAT12021

    • 著者名/発表者名
      Kaneda‐Nakashima Kazuko、Zhang ZiJian、Manabe Yoshiyuki、Shimoyama Atsushi、Kabayama Kazuya、Watabe Tadashi、Kanai Yoshikatsu、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Shirakami Yoshifumi、Yoshimura Takashi、Fukuda Mitsuhiro、Hatazawa Jun、Nakano Takashi、Fukase Koichi、Shinohara Atsushi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 ページ: 1132~1140

    • DOI

      10.1111/cas.14761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behavior of glycolylated sialoglycans in the binding pockets of murine and human CD222021

    • 著者名/発表者名
      Di Carluccio Cristina、Forgione Rosa Ester、Montefiori Marco、Civera Monica、Sattin Sara、Smaldone Giovanni、Fukase K.、Manabe Y.、Crocker Paul R.、Molinaro Antonio、Marchetti Roberta、Silipo Alba
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 101998~101998

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101998

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of ABO blood group antigens and functional glycan display on the cell surface2020

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui Masato、Manabe Yoshiyuki、Kabayama Kazuya、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Arkivoc

      巻: 2021 ページ: 168~185

    • DOI

      10.24820/ark.5550190.p011.362

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent advances in self-adjuvanting glycoconjugate vaccines2020

    • 著者名/発表者名
      Manabe Yoshiyuki、Chang Tsung-Che、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Drug Discovery Today: Technologies

      巻: 2020 ページ: 1

    • DOI

      10.1016/j.ddtec.2020.11.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concise and Reliable Syntheses of Glycodendrimers via Self-Activating Click Chemistry: A Robust Strategy for Mimicking Multivalent Glycan?Pathogen Interactions2020

    • 著者名/発表者名
      Farabi Kindi、Manabe Yoshiyuki、Ichikawa Hiroaki、Miyake Shuto、Tsutsui Masato、Kabayama Kazuya、Yamaji Toshiyuki、Tanaka Katsunori、Hung Shang-Cheng、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 ページ: 16014~16023

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01547

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Syntheses of C60- and C100-Dolichols2020

    • 著者名/発表者名
      Hirao Kohtaro、Ono Risako、Manabe Yoshiyuki、Masui Seiji、Atomi Haruyuki、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 ページ: 11549~11559

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unveiling Molecular Recognition of Sialoglycans by Human Siglec-102020

    • 著者名/発表者名
      Forgione Rosa Ester、Di Carluccio Cristina、Guzman-Caldentey Juan、Gaglione Rosa、Battista Filomena、Chiodo Fabrizio、Manabe Yoshiyuki、Arciello Angela、Del Vecchio Pompea、Fukase Koichi、Molinaro Antonio、Martin-Santamaria Sonsoles、Crocker Paul R.、Marchetti Roberta、Silipo Alba
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 ページ: 101231~101231

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101231

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Middle Molecular and Conjugation Strategies for Development of Bioactive Middle Molecules2020

    • 著者名/発表者名
      Manabe Yoshiyuki、Shimoyama Atushi、Kabayama Kazuya、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      巻: 78 ページ: 527~537

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.78.527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunological Evaluation of Co‐Assembling a Lipidated Peptide Antigen and Lipophilic Adjuvants: Self‐Adjuvanting Anti‐Breast‐Cancer Vaccine Candidates2020

    • 著者名/発表者名
      Aiga Taku、Manabe Yoshiyuki、Ito Keita、Chang Tsung‐Che、Kabayama Kazuya、Ohshima Shino、Kametani Yoshie、Miura Ayane、Furukawa Hiroto、Inaba Hiroshi、Matsuura Kazunori、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 ページ: 17705~17711

    • DOI

      10.1002/anie.202007999

    • 査読あり
  • [学会発表] Synthetic Biology Approach for Elucidating the N-Glycan Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Manabe
    • 学会等名
      4th A3 Young Scientist Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Siglecとの相互作用解析のためのシアル酸含有N-グリカンの合成2021

    • 著者名/発表者名
      白川明日香、真鍋良幸、出村健太、増井誠二、深瀬浩一
    • 学会等名
      第101回日本化学会春季年会
  • [学会発表] カゴ型ホウ素錯体によるフッ化糖を用いたグリコシル化反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      生長優香、笹谷祥大、真鍋良幸、角永悠一郎、小西彬仁、安田誠、深瀬浩一
    • 学会等名
      第101回日本化学会春季年会
  • [学会発表] ドリコールの全合成および合成プローブを用いたドリコールの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      小野莉紗子,平尾宏太郎,真鍋良幸,梅川雄一,村田道雄,深瀬浩一
    • 学会等名
      第101回日本化学会春季年会
  • [学会発表] 共会合型セルフアジュバンティング乳がんワクチンの合成と免疫機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤啓太,真鍋良幸,相賀拓,樺山一哉,大島志乃,亀谷美恵,古川寛人,稲葉央,松浦和則,深瀬浩一
    • 学会等名
      第101回日本化学会春季年会
  • [学会発表] Synthetic study of N-glycan from hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis2021

    • 著者名/発表者名
      K. Hirao, Y. Manabe, I. Speciale, H. Atomi, A. Molinaro, C. De, Castro. K. Fukase
    • 学会等名
      第101回日本化学会春季年会
  • [学会発表] Analysis of Membrane Protein Dynamics by Glycan-galectin Interaction Using Synthetic Glycan-displaying Cells2021

    • 著者名/発表者名
      三浦彩音 ・樺山一哉 ・真鍋良幸・三宅秀斗・白川明日香・初村洋紀・山地俊之・鈴木健一・深瀬浩一
    • 学会等名
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会
  • [学会発表] Analysis of Membrane Protein Dynamics by Glycan-galectin Interaction Using Synthetic Glycan-displaying Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ayane Miura, Syuto Miyake, Kazuya Kabayama, Yoshiyuki Manabe, Asuka Shirakawa, Hiroki Syomura, Toshiyuki Yamaji, Kenichi Suzuki, Koichi Fukase
    • 学会等名
      Academia Sinica-Osaka University Symposium 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunological Evaluation of Conjugate/Co-Assembly of Peptide Antigen and Adjuvant as Self-adjuvanting Anti-breast Cancer Candidates2020

    • 著者名/発表者名
      Keita Ito, Yoshiyuki Manabe, Taku Aiga, Tsung-Che Chang, Kazuya Kabayama, Shino Ohshima, Yoshie Kametani, Hiroto Furukawa, Hiroshi Inaba, Kazunori Matsuura, and Koichi Fukase
    • 学会等名
      第57回ペプチド討論会
  • [学会発表] Siglecとの相互作用解明を目指した重水素標識シアル酸含有N-グリカンの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      白川明日香、真鍋良幸、出村健太、増井誠二、深瀬浩一
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] コアフコース含有N-グリカンの機能解明・制御を目指したケミカルバイオロジー2020

    • 著者名/発表者名
      真鍋 良幸,Roberta Marchetti,武部 智之,笠原 里実,高倉 陽平,二瓶 渉,田中 克典,樺山 一哉, Fabrizio Chiodo,花島 慎弥,鎌田 佳宏,三善 英知, Hari Prasad Dulal,山口 芳樹,安達 禎之,大野 尚仁,田中 浩士, Alba Silipo, Antonio Molinaro,深瀬 浩一
    • 学会等名
      第62回天然有機化合物討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi