• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

自然免疫受容体Mincleのリガンド合成を基盤とした分子認識および細胞内挙動解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松丸 尊紀  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (90636549)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードC型レクチン受容体 / Mincle / 複合脂質 / 糖脂質 / 自然免疫
研究成果の概要

本研究においては、自然免疫受容体Mincleの複合脂質リガンドの合成法の確立および関連分子の合成を行うとともに、得られた化合物に対する生物活性評価より、特にリガンド脂質部位とMincleの構造活性相関を明らかにすることを目指した。また確立したリガンド合成手法を応用した蛍光標識プローブの創製と生細胞イメージング解析によって、Mincleおよびリガンドの細胞内挙動の解析を目指した。

自由記述の分野

生物有機化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、Mincleの複合脂質リガンドの合成法を確立し、天然型構造および誘導体を合成した後、活性評価を行うことで構造活性相関を明らかとした。また確立したリガンド合成手法を用いて蛍光標識分子プローブを合成し、生細胞イメージング解析へと展開した。本研究によって生体防御の理解に繋がる自然免疫受容体Mincleの機能の一端を明らかにしたと考えている。特にリガンドおよびMincleの細胞内挙動解析は免疫機構の理解と制御に関わる重要な成果と考えており、自己・非自己に対応して免疫を制御するMincleの分子レベルでの理解に貢献出来たと考えている。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi