• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

RNAiを標的とする核酸医薬の作用機序解明に向けたイメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K05745
研究機関名古屋大学

研究代表者

神谷 由紀子  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00527947)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードmiRNA / siRNA / RISC / 可視化解析 / アンチセンス核酸
研究実績の概要

mRNAやノンコーディングRNAの機能を制御することが可能なsiRNAやアンチセンス核酸は、疾患に関連するタンパク質やRNAを阻害する核酸医薬として期待されている。申請者らはこれまでにRNA干渉の機構に着目し、非環状型の人工核酸Serinol Nucleic Acid (SNA)およびL-aTNAを用いて、活性の向上と副作用の抑制を実現するsiRNAや、人工塩基の導入よりmiRNA阻害活性の向上を達成したanti-miRNA oligonucleotide (AMO)の開発に成功してきた。本研究は、これまでに開発した非環状型人工核酸からなるsiRNAおよびAMOの活性発現機構を明らかにすることを目的としている。そのために、AMO-miRISCおよびsiRISC-mRNA複合体を検出する手法を開発し、細胞内可視化解析を実施することを目指している。
2020年度は、siRISC-mRNA複合体に着目し、本複合体を可視化するための技術開発を進めた。本複合体の形成にともない、RISCの構成因子とmRNAが近接することを利用して、近接ライゲーションと核酸増幅に基づくシグナル増幅法の開発を目指した。近接ライゲーション・シグナル増幅のための各種条件の検討を実施した。
また、次年度以降のAMO-miRISCの解析を見据え、miRNAに対する最適なアンチセンス核酸の設計開発も行った。AMOの骨格であるSNAと標的であるRNAのヘテロ二重鎖の結晶構造の決定に成功した。非環状型人工核酸の自己相互作用を抑制するための人工塩基を開発し、高活性なアンチセンス核酸の設計基盤を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RISCとmRNAの間の近接ライゲーションを実現するために、RISC抗体に対するDNAタグの複合化、および、mRNAに対するDNAタグ付きアンチセンス核酸を設計した。抗体とDNAタグおよびアンチセンス核酸とタグの間の距離などの検討を行い、細胞内で近接ライゲーションと遺伝子増幅を試みたところ、一部のサンプルでシグナル観察ができた。ただ、シグナルの強度は期待したものではなかったため、さらなる検討が必要であることも分かった。
一方、miRNAに対するアンチセンス核酸の設計開発においては、人工塩基の導入による標的miRNAに対する親和性の増強と、SNAの自己相互作用の回避が高活性化につながることを明らかとした。また、AMOの骨格であるSNAとRNAのヘテロ二重鎖は、まきの緩いらせん構造を形成しており、他の人工核酸とRNAとのヘテロ二重鎖では見られないユニークな構造安定化のしくみを有していることが明らかとなった。

今後の研究の推進方策

今後、siRISC-mRNAの可視化に関しては、シグナル強度の増大に向けた検討を実施する。具体的には、DNAコンジュゲート体の特異性、DNAタグ・環状テンプレートの設計、mRNA-RISC複合体の安定化である。また、本年度開発したmiRNAに対するアンチセンス核酸の設計に基づき、AMO-miRISCの可視化解析へと展開する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言により研究の開始が遅れたこと、また参加予定であった学会がオンライン開催へ切り替わったため、未使用額が生じた。さらに、年度末には必要な試薬や消耗品等がコロナウイルス検査の関連で在庫切れのための納期未定が続いたことも、未使用額が生じた理由である。
次年度は、オンライン用の機材の整備や、消耗品の早期購入により、経費を使用していく予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Development and Modification of Pre-miRNAs with a FRET Dye Pair for the Intracellular Visualization of Processing Intermediates That Are Generated in Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Yukiko、Kamimoto Hiroshi、Zhu Hongyu、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 21 ページ: 1785~1785

    • DOI

      10.3390/s21051785

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intrastrand backbone-nucleobase interactions stabilize unwound right-handed helical structures of heteroduplexes of L-aTNA/RNA and SNA/RNA2020

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Yukiko、Satoh Tadashi、Kodama Atsuji、Suzuki Tatsuya、Murayama Keiji、Kashida Hiromu、Uchiyama Susumu、Kato Koichi、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 3 ページ: 156

    • DOI

      10.1038/s42004-020-00400-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Strand-Selective Interaction of SNA-Modified siRNA with AGO2-MID2020

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Yukiko、Takeyama Yuuki、Mizuno Tomonari、Satoh Fuminori、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 5218~5218

    • DOI

      10.3390/ijms21155218

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] RNA認識能を向上させるPseudo-complementary SNAの開発2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤史経, 村山恵司, 神谷由紀子, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第30回バイオ・高分子シンポジウム
  • [学会発表] RNAを認識する非環状型人工核酸の結晶構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      神谷由紀子, 佐藤匡史, 兒玉篤治, 鈴木達哉, 内山 進, 加藤晃一, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第30回バイオ・高分子シンポジウム
  • [学会発表] Pseudo complementary塩基対を用いたSNA型アンチセンス核酸の高活性化2020

    • 著者名/発表者名
      神谷由紀子, 佐藤史経, 村山恵司, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 非環状型核酸と修飾塩基からなる抗miR核酸の開発2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤史経, 村山恵司, 神谷由紀子, 浅沼浩之
    • 学会等名
      第69会高分子討論会
  • [学会発表] Pseudo complementary塩基対を用いたSNA型アンチセンス核酸の開発2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤史経, 村山恵司, 神谷由紀子, 浅沼浩之
    • 学会等名
      2020年度東海高分子研究会学生発表会
  • [学会発表] Helix of life: New study shows how 'our' RNA stably binds to artificial nucleic acids2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kamiya, Tadashi Satoh, Atsuji Kodama, Tatsuya Suzuki, Susumu Uchiyama, Koichi Kato, Hiroyuki Asanuma
    • 学会等名
      第3回 ExCELLSシンポジウム
  • [産業財産権] 一本鎖ポリヌクレオチド2021

    • 発明者名
      浅沼浩之、神谷由紀子、佐藤経文、村山恵司、横山純也
    • 権利者名
      浅沼浩之、神谷由紀子、佐藤経文、村山恵司、横山純也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2021/003332
    • 外国
  • [産業財産権] RNA作用抑制剤及びその利用2020

    • 発明者名
      浅沼浩之、神谷由紀子、村山恵司、石本卓嗣、國料俊男、その他
    • 権利者名
      浅沼浩之、神谷由紀子、村山恵司、石本卓嗣、國料俊男、その他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/31513
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi