• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

高次機能化リピドAの創製と自然-獲得免疫制御分子への展開

研究課題

研究課題/領域番号 20K05749
研究機関大阪大学

研究代表者

下山 敦史  大阪大学, 理学研究科, 助教 (90625055)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードリポ多糖 / リピドA / セルフアジュバンティングワクチン / 抗原-アジュバント複合体 / 糖鎖ミミックリンカー / ケミカルエコロジー
研究実績の概要

脊椎動物の免疫は、先天的な自然免疫と抗原認識により活性化される獲得免疫に分類でき、代表的な自然免疫活性化因子としてグラム陰性菌の細胞外膜成分リポ多糖とその活性中心リピドAが知られている。一方で近年、抗原とアジュバントの複合化により、効率的な抗体産生が誘導されるというセルフアジュバント効果が報告されている。リピドAと抗原の複合化によりアジュバント作用を最大限に引き出せる、セルフアジュバンティングワクチンの開発に注目が集まっているが、そのためには、リピドAの自然免疫活性化能を保持したままで抗原と結合させる必要がある。そこで本研究では、天然リポ多糖構造を模倣する戦略により活性を保持可能なリピドA修飾法を検討し、自然免疫活性化に加え第二の機能を付加した高次機能化リピドAの合成戦略確立を目指している。これまでに、修飾位置の決定のための構造活性相関研究を展開し修飾基導入位置をリピドAの6’位と決定した。リポ多糖は、糖脂質リピドAの6’位に多糖部分が結合した構造をとっていることから、多糖構造を模倣した糖鎖ミミックリンカーを開発した。マンニトール誘導体をアミド結合を介して二量化した糖鎖ミミックリンカーを合成し、これをリピドAの6’位に導入した誘導体を合成・機能評価した。リンカーの導入による活性の低下は見られなかったが、最終脱保護で使用する予定の接触水素化条件により、予期せずリンカーのアミド結合が分解してしまうことが判明した。そこで今年度は、アミド結合でなくエーテル結合によりマンニトール誘導体を二量化した第二世代糖鎖ミミックリンカーを開発し、第二世代リンカーは接触水素化条件下において安定であることを確認した。さらには、これを介してリピドAにがん関連糖鎖抗原を導入したアジュバント-抗原複合体の合成研究に取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

所属研究室が報告した弱毒化リピドAの一種であるMPL504をアジュバントとして選択し、2020年度までの構造活性相関研究により修飾基導入位置をリピドAの6’位と決定した。また、リポ多糖は、糖脂質リピドAの6’位に多糖部分が結合した構造をとっていることから、天然構造を模倣する修飾戦略をとり、多糖構造を模倣した親水性リンカーを開発し、これを用いてリピドAと抗原を結合させることを計画した。所属グループのこれまでの研究から、リンカーの親水性向上により活性が向上すること、ポリエチレングリコールリンカーでは親水性が十分でないことが示唆されていたため、糖アルコールを基盤とした親水性リンカーをデザイン・合成した。具体的には、マンニトール誘導体をアミド結合を介して二量化した糖鎖ミミックリンカーを合成し、これをリピドAの6’位に導入した誘導体を合成・機能評価した。リンカーの導入による活性の低下は見られなかったが、最終脱保護で使用する予定の接触水素化条件により、予期せずリンカーのアミド結合が分解してしまうことが判明した。そこでアミド結合でなくエーテル結合によりマンニトール誘導体を二量化した第二世代糖鎖ミミックリンカーを開発し、第二世代リンカーは接触水素化条件下において安定であることを確認した。続いて、6’位をアミノ化させたリピドA保護体を調整し、糖鎖ミミックリンカーを導入した。今後、がん関連糖鎖抗原であるTn抗原を導入し、アジュバント‐抗原複合体の合成を完了する予定である。

今後の研究の推進方策

2021年度までに、構造活性相関研究に基づく修飾位置の決定、糖鎖ミミックリンカーの開発を完了した。2022年度は、開発したリンカーを用いて、リピドAへの抗原の導入を試みる。複合化する抗原としては、以下のような理由からがん関連糖鎖抗原を選択した。細胞表面糖鎖は、がんをはじめ様々な疾病において特異的なパターンを発現する。そのため、がん関連糖鎖抗原を中心に、糖鎖抗原はワクチン開発ターゲットとして注目されている。一方で、変質した自己であるがん抗原は抗原性が低く、がん関連糖鎖抗原を基盤としたがんワクチン開発の成功例はほとんどない。そこで、セルフアジュバント効果を併用できるアジュバント‐抗原複合体をワクチンとして開発することで、低い抗原性を克服が期待でき、革新的治療薬となり得ると考えた。がん関連糖鎖抗原としては多様ながんに高発現するTn抗原を用いる。合成した複合体は、マウスB細胞・樹状細胞に作用させた後、抗体産生量をELISAで定量し、がんワクチン療法としての有用性を評価する。また、抗原を蛍光基やビオチン基に置き換えることで、リピドA化学プローブの開発にも着手する。また、共有結合による複合化に加え、より簡易な複合化戦略として、脂質ナノ粒子(LNP)の使用も検討する。LNPは脂質などで構成され100 nm程度の均一な粒子として簡便かつ大量に調整可能である。100nm程度の粒子は、免疫細胞に積極的に認識されるため、現状のSARS-COV-2ワクチンもLNPを用いている。糖脂質であるリピドAはLNP成分としても利用できることから、リピドA含有LNPを作成し、これに抗原を内包もしくは吸着させ、複合化を検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、多くの学会がオンライン開催となった。それに伴い、旅費として計上していた予算の支出が大幅に減額となった。研究計画自体はおおむね順調に進行しており、生じた次年度使用額については、有機合成研究をより一層促進させるため、物品費(消耗品、有機合成試薬)として使用する予定である。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [国際共同研究] The University of Naples Federico II/University of Milano-Bicocca(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      The University of Naples Federico II/University of Milano-Bicocca
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge
  • [国際共同研究] Research Center Borstel(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Research Center Borstel
  • [国際共同研究] Spanish National Research Council(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Spanish National Research Council
  • [雑誌論文] Revisiting Glycosylations Using Glycosyl Fluoride by BF3・Et2O: Activation of Disarmed Glycosyl Fluorides with High Catalytic Turnover2021

    • 著者名/発表者名
      Manabe Yoshiyuki、Matsumoto Takuya、Ikinaga Yuka、Tsutsui Yuya、Sasaya Shota、Kadonaga Yuichiro、Konishi Akihito、Yasuda Makoto、Uto Tomoya、Dai Changhao、Yano Kumpei、Shimoyama Atsushi、Matsuda Ayana、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 ページ: 6~10

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03233

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Energetics of lipid transport by the ABC transporter MsbA is lipid dependent2021

    • 著者名/発表者名
      Guo Dawei、Singh Himansha、Shimoyama Atsushi、Guffick Charlotte、Tang Yakun、Rowe Sam M.、Noel Timothy、Spring David R.、Fukase Koichi、van Veen Hendrik W.
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 ページ: 1379

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02902-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lipid A-Mediated Bacterial?Host Chemical Ecology: Synthetic Research of Bacterial Lipid As and Their Development as Adjuvants2021

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama Atsushi、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 ページ: 6294~6294

    • DOI

      10.3390/molecules26206294

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemically Synthesized Alcaligenes Lipid A as an Adjuvant to Augment Immune Responses to Haemophilus Influenzae Type B Conjugate Vaccine2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Zilai、Hosomi Koji、Shimoyama Atsushi、Yoshii Ken、Sun Xiao、Lan Huangwenxian、Wang Yunru、Yamaura Haruki、Kenneth Davie、Saika Azusa、Nagatake Takahiro、Kiyono Hiroshi、Fukase Koichi、Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 12 ページ: 763657

    • DOI

      10.3389/fphar.2021.763657

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intratumoral administration of astatine-211-labeled gold nanoparticle for alpha therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Hiroki、Huang Xuhao、Kadonaga Yuichiro、Katayama Daisuke、Ooe Kazuhiro、Shimoyama Atsushi、Kabayama Kazuya、Toyoshima Atsushi、Shinohara Atsushi、Hatazawa Jun、Fukase Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Nanobiotechnology

      巻: 19 ページ: 223

    • DOI

      10.1186/s12951-021-00963-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide Derived From the Lymphoid-Resident Commensal Bacteria Alcaligenes faecalis Functions as an Effective Nasal Adjuvant to Augment IgA Antibody and Th17 Cell Responses2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Yunru、Hosomi Koji、Shimoyama Atsushi、Yoshii Ken、Nagatake Takahiro、Fujimoto Yukari、Kiyono Hiroshi、Fukase Koichi、Kunisawa Jun
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 699349

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.699349

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide from Gut‐Associated Lymphoid‐Tissue‐Resident Alcaligenes faecalis: Complete Structure Determination and Chemical Synthesis of Its LipidA2021

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama Atsushi、Di Lorenzo Flaviana、Kunisawa Jun、Kiyono Hiroshi、Molinaro Antonio、Fukase Koichi et. al.
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 60 ページ: 10023~10031

    • DOI

      10.1002/anie.202012374

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] α‐Emitting cancer therapy using 211At‐AAMT targeting LAT12021

    • 著者名/発表者名
      Kaneda‐Nakashima Kazuko、Zhang ZiJian、Manabe Yoshiyuki、Shimoyama Atsushi、Kabayama Kazuya、Watabe Tadashi、Kanai Yoshikatsu、Ooe Kazuhiro、Toyoshima Atsushi、Shirakami Yoshifumi、Yoshimura Takashi、Fukuda Mitsuhiro、Hatazawa Jun、Nakano Takashi、Fukase Koichi、Shinohara Atsushi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 ページ: 1132~1140

    • DOI

      10.1111/cas.14761

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Campylobacter jejuni由来リピドA群の化学合成とその機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤江駿成、中川翔、松浦良史、下山敦史、深瀬浩一
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Synthesis and function of gut-associated lymphoid-tissue-resident Alcaligenes faecalis lipooligosaccharide partial structures2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Uto, Atsushi Shimoyama, Haruki Yamaura, Koji Hosomi, Jun Kunisawa, Koichi Fukase
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Regulation of Bacterial Lipid A-Induced Innate Immune Activation by Endogenous Amphiphilic Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Tran Duc Khiem, Atsushi Shimoyama, Takushi Ichinoo, Joan G Caldentey, Koichi Fukase
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 新規アルファ線核医学治療薬剤開発を目指した211At-FAPIの合成と評価2022

    • 著者名/発表者名
      麻生彩佳、兼田加珠子、下山敦史、角永悠一郎、白神宜史、渡部直史、豊嶋厚史、羽場宏光、王 洋、篠原 厚、深瀬浩一
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] ガングリオシド分子種による自然免疫応答および細胞死経路の制御2022

    • 著者名/発表者名
      井ノ口仁一、狩野裕考、新田昂大、稲森啓一郎、石川潮、樺山一哉、下山敦史、安藤弘宗、石田秀治、深瀬浩一
    • 学会等名
      第6回糖鎖免疫研究会
  • [学会発表] Lipid A Mediated Bacterial-host Chemical Ecology: Synthetic Research of Lipid A and Development as Adjuvants2021

    • 著者名/発表者名
      A. Shimoyama
    • 学会等名
      Asian Carbohydrate Chemistry and Glycobiology Webinar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and Immunological Functions of Symbiotic Bacterial Lipopolysaccharide Partial Structures2021

    • 著者名/発表者名
      A. Shimoyama, K. Mizote, T. Uto, H. Yamaura, F. Di Lorenzo, Y. Fujimoto, J. Kunisawa, H. Kiyono, A. Molinaro, K. Fukase
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Systematic chemical synthesis and immunological function of Campylobacter jejuni lipid As2021

    • 著者名/発表者名
      A. Shimoyama, S. Nakagawa, Y. Matsuura, T. Fujie, K. Fukase
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of gut symbiotic Alcaligenes faecalis lipid A library and their immunological functions2021

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaura, A. Shimoyama, K. Mizote, K. Hosomi, J. Kunisawa, K. Fukase
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and function of gut-associated lymphoid-tissue-resident Alcaligenes faecalis lipooligosaccharide partial structure2021

    • 著者名/発表者名
      T. Uto, A. Shimoyama, H. Yamaura, A. Matsuda, K. Hosomi, J. Kunisawa, K. Fukase
    • 学会等名
      16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunity Society (IEIIS-16)
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical synthesis and function of Campylobacter jejuni lipid As,2021

    • 著者名/発表者名
      T. Fujie, S. Nakagawa, Y. Matsura, A. Shimoyama, K. Fukase
    • 学会等名
      16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunity Society (IEIIS-16)
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and function of Helicobacter pylori peptidoglycan fragments2021

    • 著者名/発表者名
      R. Hu, A. Shimoyama, K. Fukase
    • 学会等名
      16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunity Society (IEIIS-16)
    • 国際学会
  • [学会発表] Innate immune function of chemically synthesized monophosphoryl lipid As from Alcaligenes faecalis,2021

    • 著者名/発表者名
      D. Kenneth, H. Yamaura, A. Shimoyama, K. Fukase
    • 学会等名
      16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunity Society (IEIIS-16)
    • 国際学会
  • [学会発表] リピドAの化学合成が拓く細菌-宿主間ケミカルエコロジー2021

    • 著者名/発表者名
      下山敦史
    • 学会等名
      第40回日本糖質学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] パイエル板組織内共生菌アルカリゲネスのリポ多糖の免疫学的特徴を利用したアジュバント開発2021

    • 著者名/発表者名
      細見晃司、下山敦史、柴田納央子、王韻茹、吉井健、長竹貴広、宇戸智哉、山浦遼生、藤本ゆかり、清野宏、深瀬浩一、國澤純
    • 学会等名
      第25回日本ワクチン学会学術集会
  • [学会発表] 腸管関連リンパ組織共生菌リポオリゴ糖部分構造の合成と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      宇戸智哉、山浦遼生、松田彩那、細見晃司、國澤純、下山敦史、深瀬 浩一
    • 学会等名
      第40回日本糖質学会年会
  • [学会発表] Chemical synthesis and immunological function of gut symbiotic bacterial lipid A and its analogs2021

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaura, K. Mizote, A. Shimoyama, A. Recio, K. Hosomi, S. Martin Satamaria, J. Kunisawa, K. Fukase
    • 学会等名
      第26回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
  • [学会発表] 新規アルファ線ブラキセラピー開発に向けたAt-211標識金ナノ粒子の合成と機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      黄栩昊、加藤弘樹、角永悠一郎、下山敦史、樺山一哉、大江一弘、豊嶋厚史、篠原厚、深瀬浩一
    • 学会等名
      日本放射化学会第65回討論会
  • [学会発表] 腸管関連リンパ組織共生菌リピドAおよびその類縁体群の系統的化学合成と免疫機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      山浦遼生、下山敦史、溝手啓介、Davie Kenneth、細見晃司、國澤純、深瀬浩一
    • 学会等名
      第63回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] 共生菌Alcaligenes faecalis リピドAおよびその類縁体の合成と免疫機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      山浦遼生、下山敦史、溝手啓介、細見晃司、國澤純、深瀬浩一
    • 学会等名
      第41回有機合成若手セミナー
  • [学会発表] 腸管関連リンパ組織共生菌Alcaligenes faecalis由来リピドAの合成と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      下山敦史、山浦遼生、宇戸智哉、細見 晃司、Flaviana Di Lorenzo、藤本ゆかり、Antonio Molinaro、國澤純、清野宏、深瀬浩一
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会
  • [学会発表] 腸管パイエル板共生菌A. faecalis由来リポオリゴ糖部分構造の合成と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      宇戸智哉、山浦遼生、松田彩那、細見晃司、國澤純、下山敦史、深瀬浩一
    • 学会等名
      第21回関西グライコサイエンスフォーラム
  • [学会発表] Synthesis and immune function of monophosphoryl lipid As from symbiotic bacteria Alcaligenes faecalis2021

    • 著者名/発表者名
      Davie Kenneth, Haruki Yamaura,Atsushi Shimoyama, and Koichi Fukase
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] コアオリゴ糖部分構造の化学合成と機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      松田彩那・宇戸智哉 ・下山敦史・深瀬浩一
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ
  • [学会発表] 核医学治療法を目指したAt-211標識機能化金ナノ粒子創製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      黄栩昊、加藤弘樹、角永悠一郎、下山敦史、樺山一哉、大江一弘、豊嶋厚史、篠原厚、深瀬浩一
    • 学会等名
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] リピドAを介した細菌-宿主間ケミカルエコロジーの理解とワクチンアジュバント開発への展開2021

    • 著者名/発表者名
      下山敦史, 山浦遼生, 宇戸智哉, Davie Kenneth, 松田彩那, 細見 晃司, Di Lorenzo Flaviana, 藤本ゆかり, Molinaro Antonio, 國澤純, 清野宏, 深瀬浩一
    • 学会等名
      新学術領域研究「化学コミュニケーションのフロンティア」第8回公開シンポジウム
  • [図書] リピドAと免疫アジュバントへの展開、CSJカレントレビュー39:生体分子と疾患2021

    • 著者名/発表者名
      下山敦史,深瀬浩一
    • 総ページ数
      106-114
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] フローマイクロ合成の最新動向2021

    • 著者名/発表者名
      深瀬浩一、真鍋良幸、下山敦史
    • 総ページ数
      113-121
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] Conjugation Strategies for Development of Bioactive Middle Molecules, Middle Molecular Strategy2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Manabe, A. Shimoyama, K. Kabayama, K. Fukase
    • 総ページ数
      3-20
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 深瀬研ホームページ

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/fukase/

  • [産業財産権] 電解酸化反応による放射標識アリール化合物の製造方法2022

    • 発明者名
      深瀬浩一、豊嶋厚史、下山敦史、角永悠一郎 et. al.
    • 権利者名
      国立大学法人 大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-035169
  • [産業財産権] α線放出抗体薬物複合体2021

    • 発明者名
      樺山一哉、深瀬浩 一、真鍋良幸、下山敦史 et. al.
    • 権利者名
      国立大学法人 大阪大学、公益財団法人 野口研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-160158
  • [産業財産権] At-211アスタチン標識金ナノ粒子の局所投与による悪性腫瘍増殖抑制2021

    • 発明者名
      加藤弘樹、深瀬浩一、下山敦史、角永悠一郎 et. al.
    • 権利者名
      国立大学法人 大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-022612

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi