• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

根圏に放出されるカフェインが植物のアルミニウム耐性に及ぼすインパクト

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

森田 明雄  静岡大学, その他部局等, 理事 (20324337)

研究分担者 一家 崇志  静岡大学, 農学部, 准教授 (90580647)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードカフェイン / 茶樹 / 根圏放出 / アルミニウム
研究成果の概要

本研究では「チャがアルミニウム (Al) 存在下で良好な生育を示す要因の一つは,Al誘導型のカフェイン放出によりカロース沈着が阻害され,根の伸長を維持できるためである」という仮説を考え,Alストレスとカフェイン放出との関係性解明を目的とした.まず,幼茶樹を用いた水耕栽培により,低濃度のカフェイン添加でチャ根の生育が促進することを明らかにした.次に,チャ根からのカフェイン放出についてAl特異性・応答性を検証し,根からのカフェイン放出はAl特異的で,Al処理濃度の増加に伴い増加する傾向を観察した.なお,これら一連の応答については,カフェイン生合成遺伝子の発現レベルでは説明ができなかった.

自由記述の分野

植物栄養学

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物へのAl耐性付与は世界規模での農林業等に大きく貢献する.特に,根圏のAlに応答した根からの低分子化合物放出によるAl無毒化は最も重要なAl耐性機構であるため,様々な植物種で研究が進められている.本研究では,Alを有用元素とする代表的な超Al耐性植物であるチャ特有の「Al応答型のカフェイン放出」の意義について,その一端を明らかにすることができた.今後,カフェイン放出やそのシグナル伝達経路に関わる責任因子の全容解明により,これらAl耐性に関わる更なる知見を提供するこができ,世界の食糧問題に対して大きなインパクトを与えることが期待される.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi