• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

地上部の窒素栄養状態を根に伝達する長距離シグナルの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関島根大学

研究代表者

蜂谷 卓士  島根大学, 学術研究院農生命科学系, 助教 (80709311)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード長距離シグナル / 全身的応答 / 窒素充足 / 硝酸シグナル / サイトカイニン / 転写因子
研究成果の概要

本研究では、植物体地上部の窒素栄養状態を根に伝えるシグナルの解明を目指した。予備データから、シグナル候補としてリプレッサーXのmRNAとイソペンテニル型サイトカイニン(iP-CK)に着目した。本研究のために簡便かつ非破壊的に栄養操作できる移植実験系を構築し解析を進めた。しかしながら、リプレッサーXのmRNAとiP-CKがシグナルとして機能するエビデンスは得られなかった。一方、地上部に硝酸イオンが蓄積するとiP-CKのシグナルを介して地上部の成長と防御応答が促進されることや、根特異的にCKシグナルを低下させることによって地上部の成長が促進されること、などが明らかになった。

自由記述の分野

植物栄養生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、地上部の硝酸イオンレベルの上昇にともなってイソペンテニル型サイトカイニンが合成されることがわかった。さらにイソペンテニル型サイトカイニンのシグナルを介して成長や防御応答が促進されることもわかった。これにより、植物が自身の窒素栄養状態に応じて成長や防御応答を制御する仕組みの一端がわかった。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi