研究課題/領域番号 |
20K05791
|
研究機関 | 東京家政大学 |
研究代表者 |
藤森 文啓 東京家政大学, 家政学部, 教授 (50318226)
|
研究分担者 |
近藤 秀樹 岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (40263628)
千葉 壮太郎 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70754521)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 菌類ウイルス / 黒コウジカビ / 焼酎 / マイコウイルス / ウイルスフリー / Botourumiaviridae / Umbra-like virus / partitivirus |
研究実績の概要 |
菌類は二次代謝物として各種の化合物を生産し植物に対して病原性を持つものがいる。キノコ、酒類や醗酵食品の醸造、医薬品等の生産の場で活用される有用菌も多く知られている。これらの菌類には多様なマイコウイルスの感染が明らかになりつつあり、ウイルスの宿主となる菌の病原性を低下させ、善玉的なマイコウイルスが注目されている。しかし、その分子メカニズムは未解明な部分が多い。本課題では、食用(醗酵)に活用されるAspergillus属菌のマイコウイルスに焦点を当て、それらのウイルス学的な特徴付けを進めると共に、宿主菌に対してどのような正負の影響を与えているか理解することを目的としている。 解析の結果、1本鎖(ss)RNAウイルス6種は、Narnaviridae(1分節および分節型と思われるもの)が4種、Botourumiaviridae1種、Umbra-like virus1種であった。2本鎖(ds)RNAウイルス6種は2分節の3種に加え3分節と考えられるPartitiviridaeが4種、CTTV-like virusが1種、11種の株すべてに存在するAlternavirusの合計12種が感染していることを確認した。また、宿主に対しての表現型的な影響を持つpartiti-like virusを保有する7種の菌では、2分節型が2種、3分節型が3種、4分節型が2種存在することが判明した。特にpartitivirusは新規のzetapartitivirusであり、3分節目にはバリアントが存在することが示唆された。この結果はdsRNAの電気泳動パターンでは確認が取れた。このzetapartitivirusは、総計5パターンの分節タイプを有しており、かつ表現型としての酸の生産性への影響が、それら分節タイプでどのような違いとなっているのかを解明する段階に到達した。
|