• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

理論計算と合成化学を駆使した内因性ジギタリス様物質の構造解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K05863
研究機関岩手大学

研究代表者

中崎 敦夫  岩手大学, 理工学部, 教授 (00366428)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード19-ノルブファリン / 強心ステロイド / 2-ピロン / 化学合成 / MSスペクトル / 理論計算 / ジアステレオマー
研究実績の概要

本研究は、様々な疾患の予防や治療という臨床医学的観点から重要な分子である内因性ジギタリス様物質(EDLF)の構造を、理論計算と合成化学を駆使して解明するものである。具体的には、白内障患者の水晶体から見出された19-ノルブファリン(19-NB)の完全な構造解明を最終目的として、i) MSスペクトルの理論計算予測に立脚した19-NBの立体異性体の絞り込み、およびii) 19-NBの合成法の確立と文献値との比較による提唱構造の検証、という2点について検討する。前年度までに、19-NBのA環に関する全ジアステレオマーを合成可能な共通中間体の合成法を確立した。また17位の2-ピロンの構築を試み、初期案が困難であることを確認した。本年度は、1)17位ラクトンの構築法の開発、および2)理論計算予測を用いたジアステレオマー間のMSスペクトルの比較、という2点を中心に検討した。
1)① 2-ピロンの構築法の開発: 本年度はブテノリドからの環拡大を使った2-ピロンの構築を検討した。その結果、置換基を有するものの2-ピロン骨格の構築に成功した。②ブテノリドの構築法の開発: 前年度までにモデル基質で成功していた環状シランからブテノリドへの変換法を利用し、抗腫瘍活性天然物であるアンチアロシドYのアグリコンに相当する19-ノルジギトキシゲニンの全合成を達成した。
2) 既に合成が完了しているラクトン欠損型ステロイドのジアステレオマーを使って、QCEIMS法によるMSスペクトルの計算データと実測データの比較を行ったが、高い精度でスペクトルが再現されなかった。現在、単純なモデル系のジアステレオマーを使って計算予測と実測データの比較検討を行うとともに、精度向上について本計算手法の開発者であるGrimmeらと意見交換をしている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Structural verification of petromyzestrosterol by total syntheses of both C14-epimers of its 3-O-methyl derivative2022

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Nakazaki, Maho Kawai, Toshio Nishikawa
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 20 ページ: 6432-6435

    • DOI

      10.1039/D2OB01047J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Convergent Synthesis of Tetracyclic Indole Compounds by a Palladium-Catalyzed Cross-Coupling and Tandem Cyclization Reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Toshio、Ono Yoshiki、Higuchi Keiko、Yamaguchi Masashi、Sugino Kumi、Nakazaki Atsuo、Adachi Masaatsu
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 34 ページ: 364-368

    • DOI

      10.1055/s-0042-1751396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Asymmetric Total Synthesis of Picrotoxinin through a Mizoroki-Heck Reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Nakazaki Atsuo、Matsumura Taishi、Nishikawa Toshio
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 34 ページ: 958-962

    • DOI

      10.1055/a-1981-4489

    • 査読あり
  • [学会発表] Picrotoxininの不斉全合成2023

    • 著者名/発表者名
      松村泰志、西川俊夫、中崎敦夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] セレノネインの合成研究 : エルゴチオネインをモデル化合物とした条件検討2023

    • 著者名/発表者名
      菅野秀多、中崎敦夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] クランベシンB脱炭酸体の新規合成法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      米倉悠葵、中崎敦夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会
  • [学会発表] ヘキサヒドロインダン骨格をprivileged structureとするテルペノイドの合成研究2023

    • 著者名/発表者名
      中崎敦夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2023年度大会 シンポジウム「農芸化学の新たな潮流:有機化学で新風を巻き起こす研究者たち」
    • 招待講演
  • [学会発表] 毒と薬のはなし2022

    • 著者名/発表者名
      中崎敦夫
    • 学会等名
      教師のための化学教育講座
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of cardiotonic steroids and evaluation of their attractant activity to toads2022

    • 著者名/発表者名
      中崎敦夫、原村隆司、藤田涼斗
    • 学会等名
      令和4年度化学系学協会東北大会
  • [学会発表] 分子間Mizoroki-Heck反応を鍵とするpicrotoxininの合成研究2022

    • 著者名/発表者名
      松村泰志、西川俊夫、中崎敦夫
    • 学会等名
      第38回有機合成化学セミナー
  • [学会発表] 結晶スポンジ(CS)法による極微量香気寄与成分の構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      坂口和彦、千葉真吾、倉部朱希、山崎雄一朗、横山直太、奈良秀樹、草野友実。瓦谷明宏、守屋理、矢口善博、中崎敦夫
    • 学会等名
      第66回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi