• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

細胞表層工学を用いたアレルゲンコンポーネントに対する抗体の簡便な選別法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K05889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

大野 敏  岐阜大学, 工学部, 准教授 (10345796)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード細胞表層工学
研究成果の概要

本研究では,ブレビバチルス菌の細胞表面に機能性分子を提示する技術の構築を検討した.様々なソーティングシグナルモチーフ配列を持つ基質ペプチドを用い,Sortaseのトランスペプチターゼ活性を測定するとともに、ブレビバチルス菌細胞表層へのタンパク質提示を試みた。タンパク質に融合したHiBiTを利用して表層への提示を評価したところ、標的とするタンパク質を提示できること,相互作用するブレビバチルス菌を分別・分取できる可能性が示唆された.

自由記述の分野

タンパク質工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ブレビバチルス菌の細胞表面に機能性分子を提示できることを示した。期間内に、アレルギーコンポーネントと相互作用する分子の取得までには至らなかったが、その基礎が構築できたことから、今後、食品検査等への応用が期待できる。また、選別された分子の調製において、ブレビバチルス菌は培養が容易なグラム陽性菌で、エンドトキシン活性を持たず、糖鎖などの翻訳後修飾もないことから、安全、安価で簡便に、高品質な分子の提供が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi