研究課題/領域番号 |
20K05903
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
清水 裕 北海道大学, 水産科学研究院, 技術専門職員 (00374629)
|
研究分担者 |
笹岡 友季穂 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 水産研究本部 網走水産試験場, 主査 (00825177)
藤本 貴史 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (10400003)
平松 尚志 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (10443920)
石田 晃彦 北海道大学, 工学研究院, 助教 (20312382)
渡慶次 学 北海道大学, 工学研究院, 教授 (60311437)
佐伯 宏樹 北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (90250505)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 食物アレルギー / 低アレルゲン化 / 魚卵 / 不妊性魚類 / 染色体操作 / ビテロジェニン / アレルゲン検知系 / ペーパー分析デバイス |
研究成果の概要 |
本研究では、熟したメス個体が持つ「卵黄タンパク質前駆体の混入に起因する、筋肉の喫食による魚卵アレルギー発症リスク」を抑制した魚類の生産を目指し、魚類養殖の分野で生産効率向上を目的として活用されている、三倍体化などの染色体操作による生殖能力を持たない魚類(不妊魚類)について検討した。その結果、通常体よりも魚卵アレルゲンの含有量が極めて少なく、魚卵アレルゲン低減化魚類となり得ることを明らかとした。 また、不妊生魚類の市場流通が実現した際には、含有魚卵アレルゲンの管理が必要であることを考慮し、ペーパー分析デバイス法による魚卵アレルゲン定量系の構築を試み、従来法よりも大幅な測定時間短縮に成功した。
|
自由記述の分野 |
食品化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
染色体操作技術は、主として養殖効率の向上などによるコスト低減を目的として活用されてきた。それゆえ、染色体操作による低アレルゲン化生物種の作出は、過去に例のない試みであり、低アレルゲン化食品が持つ高コストという問題を解決試みでもある。また、並行して開発した魚卵アレルゲン定量系は、従来法よりも短時間、低コストであり、他の低アレルゲン化食品に応用すれば、低アレルゲン化を保証するための品質管理の低コスト化や精度の向上が可能である。 このように本研究で得られた知見は、先染色体技術の新たな活用法を提示し、低アレルゲン化食品の生産性の向上に繋がるものであり、学術的、社会的に深い意義を持つ。
|